漢文ゴロゴ

【五言絶句】 □□□□□(起句) □□

復 タ 照 ラス 青苔 ノ 上

返景入 リ 深林 ニ

2 1 但 ダ 聞 クノミ 人語 ノ 響 キヲ

k k 空山不 見 人 ヲ 少年易 ク 老 イ 学難 シ 成 リ

鹿柴 王維

□□ ■(結句)

□□ (転句)

□□ ■(承句)

□□ ■(結句)

【七言絶句】 □□□□□□■(起句) □□ ■(承句) (転句)

2 1

2 1

k 階 前 ノ 五葉已 ニ 秋 声

偶成 朱憙

k k 未 ダ 覚 メ 池塘春草 ノ 夢 

k k 一寸 ノ 光陰不 可 カラ 軽 ンズ

kyou たのは中国人なので、韻は中国語の読み方でそ ろえられたものだが、日本語の音読みでもこの 押韻が確認できることが多い。 上の例「鹿柴」は五言絶句の例で、 響( )」 「上( )」で韻を踏んでいる。そして七言絶句 の例「偶成」では、やはり第一句末と偶数句末 で韻を踏んでおり、 「成( )」 「軽( )」 「声( )」 だ。 jou sei kei sei

kan an を図にしたもので、■になっていると ころが「押韻」する箇所だ。韻とは、例えば「漢 ( )」の「 」という音(おん)のことで、 五言絶句(ごごんぜっく/五文字 ×四句) と 七言絶句(しちごんぜっく/七文字 ×四句)

上の図は、 押韻とはこのような音をそろえることをいう。 五言詩では原則的に偶数句末で韻を踏み、七言 詩では第一句末と偶数末で韻を踏む。 詩を作っ

漢詩編

177

Made with FlippingBook - professional solution for displaying marketing and sales documents online