極める古文2 センター試験編

第7講  『恋路ゆかしき大将』

容動詞「御 とdを解くまで ちなみにcの「な ん」に、伝聞・推定の に接続している助動詞「な の「なり」が伝聞・推定の助動 撥音便(の無表記)の下の「 元の形 「あるなり」→「あん →「あなり」 ※「あんなり」 「あなり」の時の「なり」は必ず伝聞・推 との組み合わせにおいて「 場合の「なり」は必ず伝聞・推定。 ※「なん/なり」 「な/なり」の場合、下の「なり」は伝聞・推定の 断定の助動詞「なりの連体形(の撥音便、およびその無表記形) 。 」 dの「なる」を含む「そぞろ る」は、形容動詞「そぞろなり」 連体形で、 P OINT

撥音便形

1 だとわかる。 ― んなり」と撥音便形の場合や、撥音「ん」が無表記になってい 無表記形

aとbが正

― る」の撥音便形「

1 だけなので

― ん」

105

Made with FlippingBook Ebook Creator