極める古文2 センター試験編

たえぬ思ひによろ らすに、明けむ年もろ べき遣唐副使になしたまふ 将も皇女もいみじきことにおぼ すぐれたるを選ばるるわざなれば、 ちからなし。弁の君ひとかたならず、血 をながせど、いづれも心にかなふわざ しあ らねば、皇女つひに参りたまひぬ。ときめき たまふこといみじきを見聞くに、いとどあぢ きなさまさりて、かくなむ。 おほかたは憂き目を見ずて ろこしの雲  『松

のはてにも入らましものを 朝夕の宮仕へにつけてたへ たき心をも、 なかなかひとかたに思ひ絶ゆ かり漕ぎ離れ むも、ひとつにはうれしけれど、親たちの気 色をはじめ、おはせむさまをだに見聞かざら

第2講

日夜を送っていると、来 唐副使に 秀な人物をお選びになることなので、 きない。弁の君の悲しみはひと通りでなく だったが、 退することも、弁の君にとっては のではないので、 宮中で きするにつけて、 このように歌を詠む。 おほかたは…=普通は、 んな辛い目にあわずに遠い唐土

も 母の明日香の皇女

弁の君が の雲海の奥深い果てにまで入っていくだろうも を私はいろ いろと辛い思いをすることだ。 弁の君は

御寵愛を受けてたいそう栄えていらっしゃることを見聞

弁の君を

朝夕の宮仕えにつけて耐えがたい気持ちも、かえっ

尽きない苦悩のうち 神奈備の皇女の入内をとどめることも、遣唐使

神奈備の皇女は

任命なさることになる宣旨が も、辛いことだとお思いになるが

弁の君は

ますますやりきれなさがつのって、

どちらも思いどおりになるも ついに入内なさってしまった。

父の 大将

34

Made with FlippingBook Ebook Creator