極める古文2 センター試験編

第1講  『とりかへばや物語』

問題集の るので、 前半の の習得も大切で、 「 文単語ゴロゴ』と『古 すぎないことを肝に銘じて ア「具し聞こえて」  「具す」は重要単語かつ、 ゴロで一発の単 こえ( 「聞こゆ」の連用形) 」は謙譲の補助動詞 「言(云)ふ」の謙譲語として「申し上げる」と訳 語が 本動詞なのか補助動詞なのかの判別がポイントになるこ 別し、選択肢の訳がどちらになっているかを確認しよう。 イ「去りがたきほだし」 ほ ここで「ほだし」=「足手まとい」の意 なっているのは

ぐ ー す か寝たまま

訳しているのは

うり 出し た 足手まとい

1 の「のがれられない」なので、正解は

連れて行く

ほだし=足手まとい

、 サ ー 変 具す= (サ変) 連れて行く

3 「お連れ申し上げて」が正解。ここでの「聞

1 と 3 だが、 「去りがたき」というのを 1 。 「ほだし」は「出家の妨げ」という意味

ので、必ず品詞分解したうえで判

『古

Made with FlippingBook Ebook Creator