古文単語ゴロゴプレミアムプラス+

B まなめりかし。 (源氏) ような人ならば、きっと消 え入りそうな気持ちがするに違いない住まいの様子である ようだよ。 艶 えん だち、 気色ばま 気取ったりする = 風流ぶって、

215 【消つ】 (動・タ四) けつ 「消つ」と漢字をあて、漢字通り「消す。消滅させる」 の意もあるが、入試では「けなす。非難する」が大 切だよ。 ケツ けなす ⌇⌇⌇ ⌇ ケ ンカ ⌇⌇⌇ ⌇ ● けなす。非難する。 消す。消滅させる。 圧倒する ①②③ 「気色ばむ」と漢字をあてる。「気配が外に現れる」 が原義。類義語「けしきだつ」も一緒に覚えておこう。 ● 気取る。 様子が外に現れる。 ①② けた ず。 けなさ ない。 けち 降る雪を火もち けち つ 消し 、降る雪を火で 消し ながら 【気色ばむ】 (動・マ四) けしきばむ ん人は、消え入りぬべきすまひのさ 216

って

しき

気取る

燃ゆる火を雪もち = 富士山は燃える火を雪で

C さすがに心うつくしう、人をも (源氏) = なんといっても心が素直で、他の人を

(万葉)

124

Made with FlippingBook Online newsletter