古文単語ゴロゴプレミアムプラス+

【事醒む】 (動・マ下二) ことさむ て、いかがはせんとまどひけり。 【事無しび】 (名/動・バ上二) ことなしび・ことなしぶ C 日 ⌇ も さむ ⌇⌇ ー 「事醒む」と漢字をあてる。「酒宴」を行っていて、 ドッチラケなことが起きた時などに使われた。「事 が醒める」→「興ざめる」だね。 ● 興ざめる。 しらける。 ① 「ことなしぶ」の「こと」は「事」で、「事がないふりを する」→「素知らぬ顔をする」となった。名詞形は「こ となしび。● 素知らぬ顔をする (こと) 。何気ないふ りをする(こと) 。 ① 244 243 コ ー トなし美 人、 素知らぬ ⌇⌇⌇⌇ 今年寒 いが 今 ⌇ 興ざめる ふり ⌇⌇ ⌇ ことなしび で言い出せようか。 に言ひ出でむ。 C ことさめ て、どうしようかと途方に暮れた。 御答へを、いかでか 素知らぬ顔 (枕) 酒宴 (徒然)

= 酒宴は

興ざめ

= お返事を、どうして

139

Made with FlippingBook Online newsletter