古文単語ゴロゴプレミアムプラス+

262 「障る」と漢字をあてる。 「さはり」同様、「障害と なる」の意から「差し支える。邪魔する」となった。 ● 邪魔になる。 差し支える。 ①② 「さ/は/あれ」の省略形。入試では感動詞の意味、 「どうにでもなれ」が頻出するよ。 ● [感動詞] どうにでも なれ。 えい、ままよ。 [接続詞] しかし。そ れはそうだが。 ① ② ずさし入りたる。 ず差し込んでいる。 ことありて、なほ同じ所なり。 ことあって、やはり同じ所にいる。 いと苦しけれど、 さはれ とのみ思ふ。 (蜻蛉) = とても苦しいけれど、 どうにでもなれ とばかり思う。 、しばしこのこと漏らしはべらじ。 、しばらくの間このことを漏らしますまい。 【障る】 (動・ラ四) さはる B 月影ばかりぞ、八 や 重 え 葎 むぐら にも さはら = 月の光だけが、八重葎にも さはる (感動詞/接続詞) さはれ A (源氏) 邪魔され

八日、

= 八日、

264 263 さはれ 痴漢よ、もう どうに ⌇⌇⌇ さはる な 邪魔 ⌇⌇ 者、 差し支える ⌇⌇⌇⌇⌇ ⌇

差し支える

(土佐)

さはれ = それはそうだが

でもなれ ⌇⌇⌇⌇ !

(源氏)

149

Made with FlippingBook Online newsletter