古文単語ゴロゴプレミアムプラス+

や涼しき風吹きけり。 (伊勢) けて次第に い風が吹いた。 = たいそう暑いころに、宵は

A いと暑きころほひに、よひは 管弦の楽

【遊び】 468 ⌇⌇ コ 「詩」は「漢詩(からうた)」、「歌」は「和歌(やまとう た)」、「管弦」は「音楽」のこと。「遊び」の中心は「管 弦(=音楽)」。上代では①の意になる。 ● 詩歌管弦。 神事としての芸能・ 狩猟。行楽。 ①② 「徒」と漢字をあてる。女性関係に使われると①の 意味になり、非難の対象になる。反対語は 「まめ なり」で、「まじめで誠実なさま」。 ● 浮気なさま。 無駄なさま。 はかない。 いい加減さま。 ①②③④ をりて、夜ふけてや をかなでて、夜が更 御心本性とのみ聞きしかば、 ご性分だとばかり聞いてきたことだから、 【徒】 (形動・ナリ) 020 019 ⌇ あ ⌇⌇ は 無駄 ⌇⌇ よ、 はかない ⌇⌇⌇⌇ わ ー だ 遊び 欲 し ⌇ 詩歌管弦 いか ⌇⌇ 、 缶 ⌇ 蹴り ゲン (名) あそび 遊び

あだなる

あだ (なり) 人のその行末をとぶらはむとて、 死んだ人のその後世を供養しようと思って、 A あだなる いと = とても 浮気な

= はかなく

浮気

(山路)

(源氏)

21

Made with FlippingBook Online newsletter