古文単語ゴロゴプレミアムプラス+

(連語) ありとある すべての」のという意味だよ。 ● かんだちめ 達部、みこたち、四位五位、これに物ぬ ぎて取らせざらむ者は、 (大和) 上達部や皇子たち、四位、五位の殿上人よ、こ 上

C ありとある の娘に着物を脱いで与えないような者は、 = すべての

【有りと有る】

「ありとあらゆる。

054 053 アリ と 餅つかず 落ち着か ⌇⌇⌇⌇ アリと歩 ⌇ すべての べ ⌇ っ て ⌇ ん の ⌇

いて

「ある(有る)」を強めた言い方で、 すべての。 ①

= 落ち着かず ありつき

ありもつかず

わざと (宇治) = 特に(結婚して) 住み着い

【在りも付かず】 ない ⌇⌇ ⌇ 「ありつく(在り付く)」が、「住み着く。落ち着く」 の意をもっているので、それを「ず」で打ち消した 語だよ。 ● 落ち着かない。住み なれない。 ① 、いみじうもの騒がしけれども、 、ひどく騒がしいけれど、 たる男となくて、 (連語) ありもつかず C

た男もなくて、

(更級)

39

Made with FlippingBook Online newsletter