古文単語ゴロゴプレミアムプラス+

091 C 092 疎き人には聞かせじと思ふを、行きて尋ねよ。母に い まだしき に言ふな。 (源氏) = 関係のない人には聞かせたくないと思うので、行って様 子を見てきなさい。母には まだ早い ので言ってはいけない。 とらしい。 ①② 「未だし」と漢字をあてて覚えておくと便利。漢文 調の文章によく用いられる。和文や和歌において は 「まだし」を用いることが多いよ。 ● まだその時期ではな い。未熟だ。 ① いまめかしく きららかならねど、 (徒然) = 現代風で もなく、けばけばしくもないけれども、 ※ 打消「ず」の已然形「ね」は、「いまめかし」と「きららかなり」の 両方にかかっている。 【今めかし】 (形・シク) いまめかし 462 【未だし】 (形・シク) いまだし C 動詞「いまめく」を形容詞化したもの。対義語は「ふ るめかし(=古風だ)」。「めく」は接尾語で、「~の ようになる・~のように見える」の意。 今 お ● 現代風だ。 当世風だ。 軽薄だ。今さらわざ ⌇⌇⌇ 今ダシ ⌇⌇⌇⌇ ⌇

取るの、

まだ早い

するのが

めかし

現代風

58

Made with FlippingBook Online newsletter