古文単語ゴロゴプレミアムプラス+

116 「疎し」と漢字をあてる。「疎遠で親しみがもてない 感じ」が原義。対義語は「親(した)し」。 形容詞「う とまし(=嫌だ。気味が悪い)」も一緒に覚えよう。 ● 親しくない。 疎遠だ。 よく知らない。関心 が薄い。 よそよそしい。 ①② ③ 動詞「疎む」の形容詞形で、「疎まし」と漢字をあて る。嫌な感じや気味が悪いものに対して用いられ たのだ ● 嫌だ。 気味が悪い。 ①② 人にしあらざりければ、家 人でもなかったので、主婦が送別の杯をすす 食ふべき心地もせず。かへりては うとましく なりにけり。 うとまし 。 気味が悪い 。 【疎し】 (形・ク) うとし B 【疎まし】 (形・シク) うとまし いへ とう じ さかづきささせ うとき 刀 自

て、 (伊勢)

めさせて、

= 親しくない

116 115 う っ! トマ ト 死 んじゃ 嫌だ ⌇⌇ 、 気味が悪い ⌇⌇⌇⌇⌇ ⌇ らない ⌇⌇⌇ から ⌇⌇⌇⌇⌇ ⌇ ⌇

う っ と ー し ーやつは よく知 ⌇⌇⌇ 親しくない

C (宇治) = 食べたいという気持ちもしない。かえって 嫌に なってしまった。 手をたたき給へば、山彦の答ふる声いと (源氏) = 手をたたきなさると、木霊の反響する音がとても

71

Made with FlippingBook Online newsletter