みんゴロ極める古文1

35 4  「む」+体言・助詞=婉曲「~ような ※P 参照 5  「むに・むには・むは・むも・むこそ」=仮定「~としたら、それは~」 ※P 参照 ここでの「む」は下に「と」を伴っているのがポイント。 と覚えておけば、 %以上の確率で正解できる。 ここでも「『召しにやりて戒めん』と」となっており、「と」の前の「ん」の形なので、「戒めよう」 と意志の形で訳出してみて文脈的に問題のないこを確認しおこう。 解答 2 64 90 P oint 「む(ん)」の六つの意味 ・勧誘「~てはいかが」 す い て き か か 1 一人称+む=意志「~よう」 2 二人称+む=適当「~がよい」 ※「こそ~め」の場合は「勧誘」が多い。 3 三人称+む=推量「~だろう」 推量 意志 適当 勧誘 仮定 って え ーん 婉曲 「と」の前の「む(ん)」は意志!

18

Made with FlippingBook Publishing Software