「新・ゴロゴ古文単語」オンラインフリー版v1.10
① ② 【潜く】 水中に潜る。 【被く/カ四】 褒美としていただく。
③ かぶる。 【被く/カ下二】 褒美として与える。
かぶせる。
B077 かづく 【潜く / 被く】 (動・カ四 / カ下二)
B078 ①の「潜く」と②以下の 「被く」とで は違う意味。 カズ君 3 33 3 て 3 333333 3
②とだ③っのた違。いにも注意。
褒美は衣類が原則で、頂いたらそれ を左の肩にかけて拝礼するのが作法
カズ君 潜っ て 褒美をもらう
① ② 【さばかり】 そのくらい。それほど。
【かばかり】 このくらい。これほど。
かばかり・さばかり (副詞)
「さ(= カ ニ ばかり
(=このように)」 程度を表す副助詞 」がつ 、 サ ル ばか り 3
333 33333
副詞の「かく そのように)」に、 「ばかり(=~ほど。~くらい) いてできた語。 3 3
くらい 、 サ ル ばか り そのくらい
カ ニ ばかり この
33
3
144
Made with FlippingBook Digital Publishing Software