新・ゴロゴ漢文問題集 基礎・必修編 v1.01
第15講 否定4
書き下し文 た。王翦は言った、「大王様、やむをえず私めをいると いうのでございますならば、兵は六十万人でなければなり ません」と。始皇帝は王翦の意見に従い、荊の地を平定し た。 昔 むかし 秦 しん の 始 し 皇 くわう 李 り 信 しん に 問 と ひて 曰 い はく、「 吾 われ 荊 けい を取 と らんと欲 ほつ す。将 しやう 軍 ぐん 度 はか るに幾 いく 何 ばく の人 ひと を用 もち ひて 足 た るや」と。 李 り 信 しん 曰 い はく、「 二 に 十 じふ 万 まん 人 にん を 過 す ぎず」と。 又 また 王 わう 翦 せん に 問 と ふに、 曰 い はく、 「 六 ろく 十 じふ 万 まん 人 にん に 非 あら ざれば 可 か ならず」と。 始 し 皇 くわう 信 しん をして 荊 けい を 伐 う たしむ。 既 すで にして 軍 ぐん 敗 やぶ れ、 復 ま た 翦 せん を 使 つか はんと 欲 ほつ す。 翦 せん 曰 い はく、「 大 たい 王 わう 必 かなら ず已 や むを得 え ずして臣 しん を用 もち ふれば、六 ろく 十 じふ 万 まん 人 にん に非 あら ざれば可 か ならず」と。 始 し 皇 くわう 之 これ に従 したが ひ、 遂 つひ に荊 けい の地 ち を平 たい らぐ。
重要語句
▪ 幾何
▪ 欲
「いくばく」と訓む。 「どれくらいか」と程度を問う表現。 返読文字で「~(せ)んとほっす」と訓 「~しようと思う」の意。 (→
「六十万人はいなければ駄目です」と。始皇帝は李信に荊 を伐たせた。結局軍は敗、今度は王翦を起用しようとし
現代語訳 かつて秦の始皇帝が李信に尋ねて言うには、「私は荊を 奪いたいと思う。将軍はどれだけの兵があ れば足りると 考えるか」と。李信は言った、「二十万人を超えることは ありません」と。同じこと を王翦に尋ねると、言った、
15
67
Made with FlippingBook flipbook maker