新・ゴロゴ漢文問題集 基礎・必修編 v1.01
文末で「ンヤ」と送り仮名されていないので、ここでは反語ではなく疑問で 接続詞で「そもそも」と訓む。 「それとも・あるいは」の意。 そのころ騾馬が三十頭あまりいて、粤に帰る時にすべて 知人に贈ったが、この騾馬だけは手放せなかった。引き連 れて鎮安に着くと、新鮮でおいしい飼料を与えて少しばか りその労に酬いた。広州の長官に転任した際も連れいっ た。その後、黔に赴任する時は、四千里ほど川を上るため 一緒に船に載せることができず、とうとう 番禺の張令に 贈ったところ、一晩で死んでしまった。この騾馬は前世で 私に負債があって現世騾馬に生まれ変わって私に償わ せたのだろうか。あるいは、物事の筋を通す性格、主人 を代えることが受け入れられず自ら死を選 んだのだろう か。 書き下し文 現代語訳 時 とき に 騾 ら 馬 ば 三 さん 十 じう 余 よ 有 あ り、 粤 ゑつ に 帰 かへ るの 時 とき 、 尽 ことごと く 以 もっ て 同 どう 人 じん に 贈 おく るに、 独 ひと り 此 こ の 騾 ら のみ 棄 す つるに忍 しの びず。随 したが へて鎮 ちん 安 あん に至 いた れば、青 せい 芻 すう 香 かう 秣 まつ もて、稍 やや 其 そ の労 らう に酬 むく ゆ。調 うつ りて広 こう 州 しゅう に守 しゅ たるに、亦 ま た随 したが へ往 ゆ く。後 のち に余 よ 黔 けん に赴 おもむ くに、水 みづ を上 のぼ ること四 し 千 せん 里 り 、載 の せ往 ゆ く能 あた は ず。遂 つひ に番 ばん 禺 ぐう の張 ちやう 令 れい に送 おく るに、甫 はじ めて一 いっ 夕 せき にして死 し す。豈 あ に此 こ の騾 ら 宿 しゅく 世 せ 余 よ に負 お ふ所 ところ 有 あ りて、 之 これ をして 宿 しゅく 逋 ほ を 償 つぐな はしむるか。 抑 そもそも 其 そ の性 せい 貞 てい 烈 れつ にして、主 しゆ を易 か ふるを肯 がへん ぜずし て自 みずか ら斃 たふ るるか。 ▪ 豈
重要語句
▪ 抑
92
Made with FlippingBook flipbook maker