大学受験教育系YouTuberデータブック1.01
勉強法系 登録者数 1万〜5万人
チャンネル名 センセイプレイスチャンネル大学受験の勉強法 ●登録者数=4.44万人 ●動画本数=1,505本 ●再生回数=1,961万回
(2021年6月現在)
主な科目 英 国 社 文系数学 対象 大学受験
レベル 標準〜難関 更新頻度 週4〜7回
チャンネル概要 「独学コーチング」を掲げる大学受験のオンライン指導を手がける「センセイプレ イス」が運営するチャンネル。4年以上更新を続けている。出演者は馬場氏を中心 にセンセイプレイスの講師陣が登場。動画の内容は勉強法から参考書レビュー、 質問回答等幅広いが、月ごとの学習法や季節ごとに注意すべきポイントなど、実際 に塾として指導を行っているリアル感のある動画が特徴。塾が運営しているため 更新頻度は安定しており、週に4~7本程度の動画が公開されている。
チャンネル名 センセイプレイスチャンネル 大学受験の勉強法
特徴 モチベーションアップに効果的 「今から本番に間に合うか」といった、受験生にハッパ をかけ、現実的な努力指標を教えてくれるものが多い。 受験生がモチベーション維持で利用するチャンネルとし ては安定感がある。参考書の使い方を紹介する動画でも、 標準的な考え方を伝えてくれている。 学習計画は自分で立てよう 動画のテーマは「今の時期に、次に何をすべきか」など が多いので、長期的な計画を立てたい場合や、参考書の 順番を固めたい受験生には物足りないかもしれない。あ くまで王道の学習法を紹介しているケースが多いため、 学習が一定以上進んでいる生徒は別の情報源も確保した いところである。 使い方 動画は安定して更新されており、科目別の勉強法やモチ ベーションアップにつながる動画が多い。参考書レビュー も広く扱っているが、単発的なレビューが多いので他の 参考書との比較や、学習計画の中でどのように使うべき かの計画が立てにくいのが難点。ただし1冊についてかな り具体的な使用方法にまで踏み込んで解説しており、自 分が気になっている参考書の用途確認には役立つだろう。 学習計画はその時期ごとの注意点以外にはあまり触れて おらず、大学紹介や時事ネタはあまり扱わない傾向にある。
総合評価 ☆☆☆☆☆
コラム (講評) 国立をテーマにした動画も存在する が、主に早慶・MARCHをテーマに した動画が多い。勉強法や質問回答 の動画についても私立文系を念頭に 置いたアドバイスが中心。参考書の 使い方・勉強法に関する動画は指導 経験者ならではの視点が入ってお り、安心感がある。また、講師陣の経 験談や生徒指導経験を元にモチベー ションアップにつながる動画も配信 しており、定期的に動画を視聴して モチベーション維持をしている受験 生も多い。 私大受験生のためのノ ウハウが凝縮
234
Made with FlippingBook Digital Publishing Software