大学受験教育系YouTuberデータブック1.01
勉強法系 登録者数 非公開
チャンネル名 【京大トップ合格】粂原の「受験戦略ラボ」 ●登録者数=非公開 ●動画本数=81本 ●再生回数=3万回
(2021年6月現在)
主な科目 英 数 国 理 社
対象 大学受験
レベル 標準〜難関
更新頻度 週3〜7回
チャンネル概要 京都大学経済学部を主席で卒業した粂原圭太郎氏によるチャンネル。科目別勉強 法や大学別に科目の分析を行う。東大京大から、MARCH関関同立あたりまでの大 学を扱っている。配点や対策スケジュールからオススメ参考書まで幅広く解説し ている。オススメ参考書では過去問を紹介することが多いので過去問が全く解け る段階にない人は基礎から勉強し早期に仕上げることが求められる。
チャンネル名 【京大トップ合格】粂原の「受験戦略ラボ」
使い方 紹介している大学において共通テストの科目と得点目安、 二次試験の得点、倍率、合格最低点、偏差値目安と細かく 受験情報を載せている。受験科目の分析も行っており難 易度から配点、出題傾向まで分析がされている。分析力が ほかのチャンネルよりも長けており、特に京大をはじめ とした旧帝大を目指す人にとっては有用な情報を得るこ とができる。
総合評価 ☆☆☆
特徴
コラム (講評) 完全攻略マップが売り。〇〇大学 〇〇学部まで絞りこんで出題傾向、 対策ポイントを教えてくれる。一例 として「大問5は自由英作文の頻度 が高いが数年ごとに英文要約になる」 など細かい分析が行われているのが 特徴。主に旧帝大を扱い、二次試験 の科目を全て1つの動画で解説して くれる親切な動画設計。難易度やマ ニアックな出題傾向まで押さえてく れているので、粂原氏が推奨する「逆 算」の思考でゴールを設定し日々の 勉強に生かせると良いだろう。 入試傾向が分析された 「完全攻略マップ」
基礎的な勉強法についても紹介がある 旧帝大の解説動画が多いものの、どの偏差値層の学生で も参考にできるであろう「〇〇の勉強法」という動画も ある。特に古文においては効果のない勉強法として「ノー トに本文を写して全訳」を取り上げており注意を促して いる。 東大 V S 京大の動画の基準が曖昧 東大よりも京大の方がお金持ちになれる、バラ色のキャ ンパスライフを送れるといった紹介がある。その根拠と して「神社の数」を比較し、京都の方が神社の数が多い ので京大の方が東大より良いという結論を出している が、あくまでもネタ動画として楽しもう。
263
Made with FlippingBook Digital Publishing Software