極める古文1 基礎・必修編
96 上達部・殿上人などに対面する人は定まり たるやうなれば、うひうひしき里人は、あり なしをだに知らるべきにもあらぬに、十月つ なので、物慣れない様子の里人であ 私などは 、その存在さえ 知られるはずでもないのに、十月上旬のたいそう暗い夜、不断 経に、声のきれいな僧たちがお経を読む時間だといので、そ ちらに近い戸口の所に、 同僚の女房と 二人だけで出て行き、読 経の声を聞きながら話などをして、戸にもたれかかっていると、 参上して来る 殿上人(=源資通)が いたが、「逃げ込んで、 局 にいる女房たちを 呼んで来るのもみっともないこと。どうとで もなれ、場合に応じて適当に振る舞うことにしよう。こうして ここにいよう」と言う 連れの女房が いるので、 私は そばで(男 性と女房の話を)聞いていると、 男性は 分別がありおだやかな 様子で話をしているのが、好ましい感じであ。 男性が 「もう一人は誰ですか」などと 私のことを 尋ねて、世 第5講『更級日記』口語訳 いたちごろのいと暗き夜、不断経に、声よき 人々読む程なりとて、そなた近き戸口二人 ばかり立ち出でて聞きつつ、物語して寄り臥 してあるに、参りたる人のあるを、「逃げ入 りて、局なる人々呼び上げなどせむも見苦し。 さはれ、ただ折からこそ。かくてただ」と言 ふいま一人のあれば、かたはらにて聞きゐた るに、おとなしくしづやかなるけはひにて、 ものなど言ふ、くちをからざなり。 「いま一人は」など問ひて、世の常のうちつ けのけさうびてなども言ひなさず、世の中の あはれなることども 、こまやかに言ひ出 でて、さすがにきびしう引き入りがたい節々 上達部や殿上人に直接対面する人は決まった身分の人のよう 間の男によくある、だしぬけな好色めいた態度もなく、世の中 の無常なことなどを、しみじみと話し出すので、やはりこちら もきっぱりと、相手を無視て局に身を引くわけにもいかない
Made with FlippingBook HTML5