漢文ゴロゴ

② なス (動詞) する。

k ① ためニス (動詞) 〜のためにする。 今 之 学 者 ハ 為 ニス 人 ノ 。 今 いま の学 がく 者 しや は人 ひと の 為 ため にす 。 今の学者は人に見せびらかす ためにする 。 書 訳

2 1 ④ たリ (助動詞) である。 是 ノ 時 赤 泉 侯 為 リ 騎 将 。 ⑤ る・らル (助動詞) される。 (受身) メモ 受身の講義参照。 今 為 赤 帝 ノ 子 ニ 斬 ラ 之 ヲ 。 今 いま 赤 せき 帝 てい の子 こ に之 これ を斬 き ら る 。 たった今これ(我が子)を赤帝の子に斬 ら れた のです。 書 訳 2 A 書 訳

③ なル (動詞) なる。

k 2 1 王 既 ニ 滅 ボシテ 殷 ヲ 為 ル 天 子 ト 。 王 わう 既 すで に殷 いん を滅 ほろ ぼして天 てん 子 し と 為 な る 。 武王は殷を完全に滅ぼして天子と なった 。 書 訳

k k 為 スハ 政 ヲ 在 リ 人 ニ 。 政 まつりごと を 為 な す は人 ひと に在 あ り。 政治を 行う 上で重要なことは人材の登用である。 書 訳

是 こ の時 とき 赤 せき 泉 せん 侯 こう 騎 き 将 しやう たり 。 このとき赤泉侯は騎馬隊長 であった 。

222

Made with FlippingBook - professional solution for displaying marketing and sales documents online