極める古文1 基礎・必修編

第8講  『大鏡』

P OINT

1  「給は・給ひ・給ふ」は尊敬 語 ➡「は・ひ・ふ」は尊敬 3  「給へ」の時だけ活用形で判断す る ➡「給へ」で悩め! a「給へ」が已然形・命令形の時=尊敬語(四段活用) b「給へ」が未然形・連用形の時=謙譲語(下二段活用) ゴロにもあるように、「は・ひ・ふ」は尊敬なので、「給ふ」の形のときは「尊敬語」。そして動詞「ま ゐり」に付いていことから、補助動詞とわかり、正解は4。 dの「たてまつり」は注意が必要だ。 「たてまつる」は「謙譲語」と「尊敬語」の二種類にまたがる敬語。 1 謙譲語 a差し上げる。 b参上させる。 c(補助動詞)~し申し上げる。 2 尊敬語 aお乗りになる。 bお召しになる。 c召し上がる。 ここでのd「たてまつり」は「御車に『お乗りになる』」の意味で使われているので、尊敬語の動詞だ。 正解は1。 2  「給ふる・給ふれ」は謙譲 語 ➡「ふる・ふれ」謙譲

131

Made with FlippingBook HTML5