極める古文1 基礎・必修編

― P OINT cの「打つ」は「覚えておくべき動詞」ではないので、下に「ず」を付けてみて判断する。すると「打 た( ア)ず」となるので、タ行四段動詞。ところが「打つ」を活用させてみると、 打/打ち/打つ/打つ/打て/打て となって、「つ」は終止形か連体形かわからない。下の助動詞「べき(「べし」の連体形)」の接続を 覚えておくしかない。 終止形接続の助動詞(ただしラ変型活用のものには連体形に接続する) ラム ちゃん メリ ちゃん なり は べし っと まじ らし い らむ(現在推量) めり(推定) 終止 形 + なり(伝聞・推定) = べし(推量)  ウ段 まじ(打消 らし(推定) ※終止形接続の助動詞、というのはラ変型活用のものには連体形(「 る」の形)に付くので、「ウ 段に付く」と覚えておいたほうが入試では実践的だ。 助動詞「べし」が終止形接続であることから、「打つ」は終止形とわかる。正解はc= ・ 。 ― 11 3

14

Made with FlippingBook HTML5