極める古文2 センター試験編

第5講  『うつせ貝』

ア「かかる 「かかる」は「 と思い惑っているの がて絶え入りてうつし て 3 が正解。 ウ「心落ちゐぬるままに」  「心落ちゐる」は、 「心が静まる・落ち着く」の意なの 、こ 1 とわかる。 文脈的には、舟酔いで気分が悪くなった女を男が誘って舟を降り、よう 流れから、 「舟酔いの気分が治まったので」という意であることはわかる。 4 の「決心」 、 きりしいていること) 」であっ イ「をか げなるを」 形容動詞「をかしげなり」は、形容詞 う代表的な意味以外に、文脈によって「すば ここでは女の様子を表している。 朝日に照らされて姿があらわになるのを恥ずか とをかしげなる」と表現しているので、

1 の 「生気をなくしている」

5 の「誠実さ」はいずれも文脈からはずれる。

4 の「かわいい様子」が最も適当。

。 「かかるさま

解答

2 の「納得」 、

3

3 の「真意」 、

4

1

67

Made with FlippingBook Ebook Creator