極める古文4 上位~難関大突破編

ことのある ずらむとて、 これはいみじく愚か 人の習ひなれば、腹黒 からぬほどにはからふべき すべて、人の腹立ちたる時、 いよいよ怒る。さかりなる火に少水 愚かなりとも、賢臣あひ助けば、その国乱る べからず。親もしおごれりとも、孝子つつし んで随はば、その家全くある し。重き物な れども、船に乗せつれば、沈まざるがごとし。 上下はかはれども、ほどほどにつけて、 むは、その益なかるべし。しかれば はばかつて、やはらかにいさむべし

らむ人のためには、ゆめゆめうしろめたなく、 腹黒き心のあるまじきなり

冥 みゃうが 加 を思ふべきゆゑなり。

このことを聞か

。 陰 かげ にては、また

強 こは く制すれば

。君もし

機嫌を

頼め

せないよう であるけれど、 また嫌に思ったりし る。 大体、人が腹を立てている る。燃え盛っている火に少しの水 違いない。だから、 ちが共に助けるならば、その国は乱れるはずが い上がって えば、その家は無事であるに違いない。重い物だけれど 乗せてしまえば、沈まないのと同じである。 ても、それぞれの立場にふさわしく、頼みに思っているような人 のためには、決して

戒めるのがよい。主君がもし 心があってはならないのである。その裏では、また神仏が人知れ ず与えるご加護を期待できるからである。

わがままに振る舞って

相手の

どう思われるかという

良い時機や状況を考慮して、穏やかに

道理に暗く

も 、孝行心のある子が慎重に従

愚かであっても、賢臣た

気がかりや、意地悪い

身分の

上下は変わっ

142

Made with FlippingBook - Online catalogs