極める古文4 上位~難関大突破編

打ち参らす 罪科軽かるまじ も、 これ程の不思議 踏まぬ事にて候ふに、 ぶらひける不思議、 軽から 申さる。 その折申す、 「これ、身として思 ふ。 十五日に、 あまりに御所強く打たせ まし候ふのみならず、 公卿殿上人を召し集め て打たせられ候ひし事、 本意なく思ひ参らせ 候ひしかども、 身数ならずさぶらへば、思ひ よる方なく候ひしを、 東の御方、 『この恨み思 ひ返し参らせむ。 同心せよ』 と候ひしかば、 『さ

承り候ひぬ』 と申して、 打ち参らせて候ひし時 に、 われ一人罪に当たるべきに候はず」 と申せ ども、 「何ともあれ、 まさしく君の御身に

当て参らせたる者に過ぎたる事あるまじ」 と て、 御贖ひに定まる。

B を参らせさ

B を

C でお打ち申 ん」ということ ないことです。十五日に なりましたばかりでなく、公 せなさい たことは、不本意に 取るに足らない者でございますので、 ずにおりましたが、東の御方が、 『この恨 しあげよう。力を貸しなさい』と言いましたの 知いたしました』と申し上げて、院をお打ち申し上 で、 私一人が罪になるはずはございません」 と申し上げ はともあれ、実際に君の御身 杖でお打ち申し上げた者以 罪科の者はあるまい」と いをするこ に決まった。 そのとき

※  

線は口語訳のポイントとなる箇所に引かれてい ます。自力で口語訳する時に 意して下さい。

私は 申し上げる、 「これ

公卿たちはおっしゃって

その罪が

院が私どもを

私としては

線の箇所を特に注

軽くはござ

、 私が 罪の償

強くお打ちに

思いもよら

私は

19

Made with FlippingBook - Online catalogs