極める古文4 上位~難関大突破編

第2講  『十六夜日記』

P OINT

「AてB」の形

れた。しかし もの。これにより 問二 傍線部⑴の直前に「集を撰ぶ」 「勅を承けて」とあ のは、 「勅命を承けて」 「集を撰」んだことに当たり、正 ということで、 波線部は「やまと歌」に対 慰みごとに過ぎない、 述べられ 部の次の行に「世を治め物を和らぐる せ万物を調和させる手段となるものだ、 「なりにける」が正解。

A て

相互 ヒントの 関係

藤原公任のことを「三

「漢詩」 「和歌」

(A

= 原因、B

解答

= 結果、である場合が多い)

A=からうた

の三つの分野のす

直前の「て」を見落とさないこと。

と呼ぶことがある。

B=世を治め物~なりにける

解答

21

Made with FlippingBook - Online catalogs