みんゴロ極める古文1
らうめん確かにかわいい らうたし=かわいい 「賢し」と漢字を当てるものと、 「畏し・ 恐し」は霊力に対して恐れ敬う感じを表し、そこから転じて並外れた学識・才能に対して「賢い」の意 味が生じた。 連用形「かしこく」の形で、副詞「いと」と同様に、程度のはなはだしいさまを表す場合 「尊敬+尊敬」なら二重尊敬(最高敬語)で「なさる。 帝が主語であり誰かに何かをさせている文脈ではないので、二重尊敬 「畏し・恐し」と漢字を当てるものとがある。
116 の用法。第7講のP を復習しておこう。 問八 入試頻出の「指示語問題」。「かかること」の指す具体的内容は直前にあるが、ポイントとしては 「かかること」と聞いたあとに女御の父親のとった行動にある。 解答 (女御が)いっそうかわいらしくいらっしゃるのを、帝がたいそうご寵愛しなさって 形容詞「かしこし」は、
カーしこしこ、非常 恐れ多い かしこし=1非常に 2恐れ多い ときめく心、超ー愛される ときめく=寵愛される ※ここでは「時めかす」=「寵愛する」 があり、ここはその用法。 「いと」とかぶるので、訳としては「いとかしこく」で「とても」あるいは「た いそう」とすればOK。「時めかせ」は「時めかす(=寵愛する)」の未然形。 「せ/給ふ」は「使役+尊敬」なら「させなさる」、 お~になる」となるが、ここは
136
Made with FlippingBook Publishing Software