「新・ゴロゴ古文単語」オンラインフリー版v1.10

① (連語) あ 、 ベ ー カリ ーが あるに違いない

C005 あるに違いない。あるだろう。 あべかり (形【動貴・はナかリ】) アテはか なり 上品 ですわ 上品だ。優雅だ。 あてはか (なり) (動・ラ下二) あかる く 別れ よう! 生きながらえて。 とどのつまり。挙句の果てに。 ありありて 【有り・在り】 (動・ラ変) アリ も 生きている 生きている。 生活する。 存在する。 あり (連語) アメリ カに あようだ ① C004 C003 【別る・散る】 C010 ① ② ③ C009 C008

① ② 【飽かなくに】 (連語) 開かな い 国 に龍馬 満足してないのに

C002 満足していないのに。名残惜しいのに。 (詠嘆の意で) まだ飽き足りないのになあ。 あかなくに (形動・ナリ) あ ぁ、 絵描 きは きゃしゃだ きゃしゃだ。弱々しい。 あえか (なり) ① C001

① 別れる。離れる。 あかる

① ② 【 在り在りて 】 (連語) アリアリて ーへん、 生きながらえ て トドの あ つまり

① ② 【敢へなむ】 (連語) あ ー、 変なム ードでも 仕方がない

C007 仕方がない。我慢しよう。 差し支えがないだろう。 あへなむ 【敢へ無し】 (形・ク) あ ー 変 な 梨 、 がっかり 。 どうしようもない C006

① あるようだ。 あめり

① ② がっかりする。張り合いがない。 どうしようもない。 あへなし

228

Made with FlippingBook Digital Publishing Software