「新・ゴロゴ古文単語」オンラインフリー版v1.10
① (形【動如・何ナ様リ】) イカサマ って どのように やるの?
C015 どのようだ。どんな具合だ。 いかさま (なり) (連【語或は】 / 接続詞) あるは ずだ、 あるものは C014
① [連語] ある者は。ある場合は。 (名【)饗設け】 あるじ儲け 過ぎ、 ごちそう しろよ
① (動【・饗サす変】) あるじス ッと ごちそうする
C012 ごちそうする。もてなす。 あるじす 【有りと有る】 (連語) アリと歩 いて すべ っ て んの C011
C013 ごちそう。饗応 (きょうおう) 。 あるじまうけ
① ② [接続詞 または。もしくは。 あるは どこ。どのあたり。 いづら・ C019
① すべての。 ありとある
C018 いづち (病気や心労などで) 苦しい。 気の毒だ。かわいそうだ。 お世話したい。大切にしたい。 いたはし 【諌む / 禁む / 勇む】 (動・マ下二) いさむ 君への 忠告 を 禁止する 【諌む】 忠告する。 【禁む】 禁止する。 いさむ C017
① ② ③ (動・タ四) い え 出たつ いでに 出発する
C020 【出で立つ】
① (代【名何)ら】 い い ヅラ ! い い 土 ! どこ で買ったの?
① ② ③ (形【・労シしク】) 痛 み はし るの? 苦しい の? 気の毒で お世話したい
C016 (副【詞幾)許】 イク ラ バク バク、 どれほど 食べても それほど 高く ない よ
いでたつ
いくばく
Cランク単語
の形で下に打消表現を伴って
① ② ③ 【勇む】 気負ってはやり立つ。励ます。 ) それほど (~ない) 。いくらも (~ない) 。
① ② どれほど。どのくらい。 ( 「いくばくも」
出世する。
出仕する。
出発する。
229
Made with FlippingBook Digital Publishing Software