「新・ゴロゴ古文単語」オンラインフリー版v1.10

① 【え成らず】 (連語) え ぇ 奈良漬 、 なんとも言えないほどよい ない。 えならず 【鬱ず・捲ず】 (動・サ変) う ー ん …、 ず っと ふさぎこん で 嫌になる 嫌になる。 うんず C035 C034

(名【)上】 うへ っ、 天皇 だ

① ② 天皇。帝。 清涼殿清涼殿の殿上の間。 うへ (形【・疎シまクし)】 う っ、 トマ ト 死 んじゃ 嫌だ 。 気味が悪い 嫌だ。 気味が悪い。 うとまし C033 ① ② C032 並大抵では

① ② ③ 【打ち解く】 (動・カ下二) うちと暮 らして 気を許す

C031 うちとく

① ② なんとも言えないほどよい。 ふさぎこむ。

油断する。

くつろぐ。安心する。

気を許す。打ち解ける。

C038 怖がる。恐れる。 おづ 【翁 / 嫗・老女】 (名) お ー きな 爺さん 、背 負うな 婆さん C037

① (形動・ナリ) 王 、 土管 の中で おっとりしている

C040 おっとりしている。おおらかだ。 おほどか (なり) 【訪ふ・音なふ】 (動・ハ四) おとなフ リフリ 訪れる 訪れる。 手紙を出す。 音を立てる。 おとなふ ① ② ③ C039

① (動【・怖ダづ上】二) オヅ の魔法使いを 怖がる

① ② ③ (動【・掟タつ下】二) 沖 で 釣 る 計画 を 指図する

C036 おきつ

Cランク単語

① ② 【翁】 老人。 【嫗・老女】 老女。 おきな / おうな

取り計らう

指図する。 計画する。決めておく。

231

Made with FlippingBook Digital Publishing Software