「新・ゴロゴ古文単語」オンラインフリー版v1.10
4 格助詞 古文文法 を して 【体言に接続】 [対象] ~を。 [起点] ~から [経由 ~を通って。 【 体言・連体形に接続 】 9 ① ② ③ ① ② ③ 8
1 の 【 体言・連体形に接続 】
3 にて 【 体言・連体形に接続 】
2 より 【 体言・連体形に接続 】 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ [限定] ~よりほかに。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ [比較の基準] ~に。~より [強調] ひたすら~する。 [敬主格 ~におかれては。 [場所・時] ~で。~の時に。 [手段・方法・材料] ~で。~によ 【 体言 ・連体形に接続 】 [手段・方法] ~で。 [即時] ~するやいなや [比較の基準] ~より。 [起点] ~から。 [経由 ~を通って。
の「~が」
① ② ③ ④ ⑤ [主格] ~が。 [同格] ~で。~であって。 [体言の代用] ~のもの。~のこと。 [比喩(連用修飾格) ] ~のように。 はガーッと同格で! と来れば、まずは主格 文法問題では [連体修飾格] ~の。
◆「の」 文中で「の」 が基本。しかし、
が狙われる。
って。 [原因・理由] ~ので。~によって。
同格「~で」
① [方向] ~に。~へ。 へ 【体言に接続】
7 に と [時間] ~に。 [対象・相手] ~に。 [原因・理由・目的] ~に。~で。 ~のために。 [変化の結果] ~に。 6 [場所] ~に。
5 が 【 体言・連体形に接続 】
【 体言・連体形に接続 】
[主格] ~が。 [連体修飾格] ~の。 [同格] ~であって。 [体言の代用] ~のも ~のこと。
① ② ③ [共同者] ~と (ともに) 。 [手段・方法] ~で。 [使役の相手] ~に命じて。~に。
[比喩] ~のように。
[引用] ~と。 [並列] ~と~と。 [比較の基準] ~と比べて
[変化の結果] ~に。と。
[相手・共同者] ~と (一緒に) 。
① ② ③ ④ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥
255
Made with FlippingBook Digital Publishing Software