「新・ゴロゴ古文単語」 特典版v1.20
① ② ③ 似ている 。
思い出される。
自然に思われる 。感じる。
A059 おぼゆ (動【・覚ヤゆ下】二) 33 3 3 と
お盆 の 湯 に 3333 33 3
可能・自発の助動
「ゆ」は上代の受身・
「覚ゆ」と漢字をあてる。 お盆 の 湯 に 似て いる と 思われる
詞。「思は → 「思ほゆ」 → 「おぼ ゆ」となった。 「似ている」の意が大切。
3
と同じ意味で用いて
① ② ( 「おぼろけならず」
格別だ 。
普通だ 。並ひと通りだ。
A060 おぼろけ (なり) (形動・ナリ) 3 3 333 3
お ー ボロ もう け できたら 333
中世までは「おぼろけ」と清音。 最初は打消・反語表現を伴っていた が、やがて「おぼろけ」 ≒ 「おぼろけ ならず」となっていった。 ①か②かは文脈判断だ。 お ー ボロ もう け できたら 普通に 格別だ )
41
3
Made with FlippingBook Digital Publishing Software