大学受験教育系YouTuberデータブックSample

HyperLink付Sample版

前書き

少子高齢化により子供の数は減っている中で現役大学進学率は 55%を 超え、大学に進学する人の割合は増えています。大学選びの価値観は多 様化しており、偏差値が高い大学ほど人気や羨望の目はいまだあるもの の、勉強したいことや就きたい職業によって大学を選択する時代に変 わってきているのが現状です。 長らく、受験勉強は学校の授業と塾を併用して進めるのがスタンダード でした。地方で近くに塾がないという受験生は、学校の授業と独学で進 めるしかなかったはずです。そんな中で、ビデオや DVD・インターネッ トを使って授業を提供する塾や、スマホアプリを使った教育サービスが 出てきました。毎週塾に通って勉強するというスタイルだけでなく、自 宅でインターネットを使って授業を見る・インターネットの情報を元に 参考書や問題集を活用して勉強するというスタイルが広がったのです。 また、ここ 5 年ほどでエンターテイメントを中心に YouTube が発展し、 教育の軸も大きくなってきています。 住んでいる地域や環境によって情報を得られなかった人が、インター ネットを通じて情報を得られる時代になってきていることは、教育に携 わる人間としてすばらしいことだと思っています。また、YouTube で あれば基本的に無料で学習を進めることができるため、経済的な垣根を 超えて学習に取り組める環境が整いつつあります。

02

一方で、課題もあります。少ない選択肢の中から何とか情報を得て良い 参考書や勉強方法を学んでいた時代から情報がありすぎる時代へと変化 する中で、何を参考にすればいいのか、何が自分にマッチしているのか わからないことが問題となっています。特に YouTube は、色々な人が 発信できる点が利点でもあり、その半面、間違った情報が広がる危険性 も孕んでいます。ユーザーがリテラシーをもって判断していく必要があ るのです。多くの選択肢の中から正しい情報を判断できるリテラシーを 有する人が受験強者になれる時代だといえます。 そんな時代において、受験をするのはまだ社会に出たことがない 10 代 が中心であるため、何らかの羅針盤が必要だと考えました。そこで、ゴ ロゴネット編集部と協力して作ったのが本書「YouTuber データブック」 です。 ”大学受験に役立つ”ということにフォーカスを当てて100を超えるチャ ンネルをピックアップしました。各科目の指導をおこなう「講義系チャ ンネル」と、勉強方法や参考書の使い方・大学についてなどについて発 信する「勉強法系チャンネル」という 2 つのカテゴリーに分類して紹介 をしていきます。 各チャンネルの紹介では、編集部とディスカッションを重ね、どのよう な使い方ができるのか・どんな強みがあるのかを深掘りしてデータをま とめました。また、運営者へのアンケートを元に「どんなチャンネルか」 「どのような想いで運営しているか」「オススメの動画」などを掲載して います。 さらに、規模の大きなチャンネルや有用性の高いチャンネルに関しては、 本著の企画にご賛同いただいた上で運営者へのインタビューを実施しま した。チャンネルが生まれた経緯や今後の方向性について詳細に語って いただきました。トップ YouTuber との対談企画なども掲載しているの で、データを見るだけではなく、読み物としても楽しんでいただける内 容になっています。これまでにはない、大学受験に活用できる教育系デー タブックができあがったと思っています。

03

受験生にはもちろん、高校に入学して勉強をすすめていく 1 ~ 2 年生 や勉強意欲が高い中学生、教育系 YouTube について知りたい保護者や 受験生の家族の方にも参考になるような内容になっています。ぜひこの 本を活用して、普段の学習や受験勉強に役立ててもらえたらうれしいで す。

CASTDICE TV 小林尚(コバショー)

■各チャンネルの DATA は以下の通り(「-」は回答無し) ①生年月日②出生地③現在地④学歴⑤職歴⑥教育関係の資格等

掲載基準について

本書では大学受験に活用できる教育系 YouTube チャンネルをなるべく網羅すること、及び客観 的な紹介をしつつもできる限りチャンネル運営者の方の声を伺い、みなさまへの紹介に役立て ようと努力しております。 チャンネル規模が一定以上の方でも掲載そのものをお断りいただいた場合や、編集部より依頼 したアンケートにご回答いただけず紙面上小さめの扱いとなっている場合もありますが、当編 集部により恣意的に扱いを変えているということは一切ございません。 また、逆にご多忙の中当編集部のアンケートやインタビューにご協力いただきましたチャンネ ルのみなさまには、心より感謝申し上げます。

04

目次

特別インタビュー①葉一(とある男が授業をしてみた)・・・・・・・・・・・6 講義系チャンネル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 特別インタビュー②たくみ (予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」) ・・・・・・・・・・・・・178 勉強法系チャンネル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・181 特別インタビュー③森田 鉄也(Morite2 English Channel) ・・・・・270 後 書 き ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・274

05

聞き手:コバショー (CASTDICE TV) ー YouTube ってどちらかというとエン タメ要素が強いと思うので、授業を見てもら うのには難しさがあったかと思うんですけ ど、今はどうでしょうか。 9 年前と比べたら環境が違いすぎま すし、単純に母数が違いますよね。社 会人の学び直しも増えていて。中田 敦彦さんが出てきて、すごい勢いで 伸びたじゃないですか、あれを分析 するのがすごく楽しくて。コバショー さん、なんであんなに伸びていると 思います? ーテーマ選択とトーク力の掛け算ですかね。 そうですよね、あのトーク力は化け 物ですよね。 ー普通の YouTuber では真似できないこ とですよね。厳密にいえば歴史の用語が間 違っているなどの指摘もされていますが。歴 史に詳しい人が同じようなことやっていたと しても、圧倒的にトーク力が違いますよね。 あとはもともとの知名度も違います。 テーマ設定というところがありま すよね。今の YouTube って、コンテ でも最近言われてすごくうれしい のは、自分のチャンネルを真似して みたけどなぜかできないっていうこ となんです。そこってすごく大事な ことだと思っています。中田さんの 場合は、動画を見れば知識を得られ るというのが証明されてて、視聴者 は社会人の方が多いと思うのですが、 そういう人たちは「とにかく時短で 効率よく勉強したい」という人が多 い。うちも 18 歳以上の視聴者が半分 以上なんですけど、本当は書店で参 考書を買って勉強したいけど、動画 を見た方が参考書を買って勉強する より早いんですよ。とにかく短い時 みんながどこでつまずいても カバーできるという「信用 ・信頼」 で 勝負しています 葉一 スペシャルインタビュー とある男が授業をしてみた」 ンツがあまりにも増えたじゃないです か。テレビでいうチャンネル数がえげ つないことになってるっていうか。そ の中で、「この人の動画にアクセスす ると何の情報が得られるのか」という のが明確になっているチャンネルは強 いと思うんですよ。特に自分の動画は 教科書レベルのことをやっているの で、正直勉強が得意な大人は、誰でも 真似できるはずなんですね。

06

自分一人だからできている部分も あると思います。ただよびが出てき たときに、あれだけの人気講師がい て、マネタイズサービスもしてます けど、全部無料っていうのはマネタ イズの部分で絶対無理だなって思っ たんですよ。自分もある程度チャン ネルが大きくなってきたときに、ス タッフを増やしてコンテンツ力を上 げていく選択肢もあったんです。で も、人を増やすとそれだけ責任も大 きくなるし、マネタイズ部分で自由 規制がかかるのは嫌で。だから今も、 アルバイトの子はいますが、基本的 に一人でやって、マネタイズの部分 の負荷を減らすことによって、授業 動画を継続できるようにしています。 ーあと、YouTube で授業を見てもらい 続けるっていうのは、すごく難しいので はないでしょうか? YouTube だとお金を 払って見るわけじゃないので、おもしろい 関連動画を見つけちゃって、一生戻ってこ ない……みたいなこともあると思うのです が、「見てもらい続けること」のコツは何か あるのでしょうか? うちの場合って、教科書 1 冊丸々 動画にしているので、たぶん継続的 に見ている子ってそんなに多くない と思います。でも学生ってテスト前 はやっぱり焦るじゃないですか。テ スト前に「勉強しよう」ってなった ときに、使われるコンテンツだと自 分の中では認識しています。テスト 範囲がどこになろうとも「葉一のチャ ンネルにいけば絶対勉強できるよね」 という認識さえ持ってもらえていれ ば、絶対にチャンネルに戻ってきて

間で求めている情報を得たい人が多 くなってきているのかなと思います。 だからこそ、「この人のチャンネル ではこういう情報が得られる」と明 確化してる方が強いですよね。受験 情報だったらコバショーさん、教科 書の基礎的な部分だったら葉一、理 系のマニアックな部分だったらたく みとか。そういったところが強くなっ ていると思います。よく言うのが、 YouTube ではコンビニは生き残れな くて、専門店が強くなっている。専 門性がはっきりしたうえでのコンビ ニ化だったらいいんですけど、最初 からコンビニだと難しいでしょうね。 ー最近感じるのは、授業動画って難しい だろうなということです。同じ教育系でも、 好き勝手しゃべるのと、授業をするのとは 世界が違うと思っています。準備とか、間 違えちゃいけないとか、そういうところも 含めて、険しい山を登っている感覚はあり ますか? そうですね、授業動画だと単純に ストライクゾーンが狭いんですよね。 例えば「中 2 の数学」というと視聴 者がすごく絞られるので、再生回数 も取りにくいし、マネタイズもしに くい。それにすぐ叩かれる(笑)。こ れから YouTube でやっていこうとい う人には、もちろん授業動画をやっ てほしいとは思うし、YouTuber 人口 も増えてほしいと思うけど、簡単に は言えないですよね。 ー今はただよびさんとかありますけど、動 画を 9 年間配信し続けている葉一さんのす ごさはやはりありますよね。

07

くれると思っています。 最初はつまずきやすいポイントだ け上げようかなと考えたこともあっ たんですけど、子どもによってつま ずく場所って全然違うので。「頼って きたのに、自分が求めているコンテ ンツがない」ってなると、その子は 二度とチャンネルにはこないと思う んですよ。なので全部揃えることで、 「苦手分野がどこだとしても絶対にカ バーできる」ようにする。そうすれば、 子どもたちから信用と信頼が得られ るんですよね。それさえ得られれば、 大事な時期の子どもたちの選択肢の 一つに入れるかなっていう勝負の仕 方をしてきました。 ー YouTuber って、どうしても出した動 画を見てもらおうってなりがちだと思うん ですけど、そうではないということでしょ うか? 僕、平均再生回数はまったく気に してないんですよ。比較的伸びやす いトーク動画でも 2 ~ 3 万回くらい しか取れないんですけど、過去の動 画が再生されることの方が大事なの で、微塵も気にしていません。全体 的にみんながどこでつまずいてもカ バーできるという「信用・信頼」で 勝負しているので。 ーなかなかブランドとして得難いですよ ね、「このチャンネルにいけば自分が欲しい 情報が得られる」ってみんなに認識してもら うのって。

ー YouTuber ってこの 9 年でポジション 自体が大きく変わったと思うんですよね。全 然知られていなかったところから、ちょっと 怪しいって思われて、今ではだんだん受け入 れられて。周りからの見られ方は、やはり変 わってきましたか? 最初はそもそも YouTube 自体流 行ってなかったですからね。規制もな くて無法地帯でしたし。それがあだ になって、じゃがりこ事件があった せいで「YouTube に投稿してる人間 は変なやつが多い」っていう認識が、 子どもたちじゃなくて、YouTube に親しんでいなかった保護者層に広 まってしまったんですよね。僕のチャ ンネルを見て勉強しているのに、ス マホを見てると勘違いされて怒られ るっていうことがよくあって。親御 さんはそもそも知らないので。 ただこの 1 ~ 2 年で風向きが変わ りました。というのも、コロナで休 校になって親御さんたちが教材を見 なきゃいけなくなったんですよ。そ したら「あれ、意外とわかりやすい」 となり、そこで変わった気はします ね。YouTube ってたしかに変な人も いるけど、ちゃんとしている人もい るのねって。あとは芸能人の方の参 入も大きかったと思います。教育系 に限らず。たとえば YouTube を毛嫌 いしている保護者の方でも、自分の 好きな芸能人が YouTube を始めた ら、「あの人がやったなら見てみよう かな」ってなると思うんですよ。それ で YouTube を毛嫌いしてた人が入っ てきたんですよね。そしたら「あら、 意外と YouTube 楽しいわね」って。

難しいと思いますよ、今始めたら 無理ですよ。

08

授業動画では、定規を使い何度も書き直すほどの正確無比な板書が好評。ちょっとした説明でも使いなれたホワイト ボードで、わかりやすく話をまとめてくれる。

かないとわかんないんですけど、結 局 30 ~ 40 分の出会いだから、言い 方は悪いですけど猫をかぶれるじゃ ないですか。あと継続して動画出さ れてる方って、話し方や考え方で人 柄が見えるから「この人が紹介する 塾だから自分の子どもを入れたい」っ て思いやすいんじゃないでしょうか。 もっと塾も YouTube をやればいいの にって思いますね。 ーYouTubeで授業をされている方って、 教育業界から見ると新勢力ですよね。大手 予備校もこの 4 月で大幅にコマ数が減っ ているようで、そういう講師の方たちが YouTube にくるのは難しいと思うんです けど…… 高校生対象なら今でもまだまだい ける気はするんですけどね。 ーでも実際はなかなか難しそうですよね。 最初はどうしても労働量に対する 対価が少ないんですよね。

母数を増やしてくれたのは芸能人の 方たちだと僕は思っています。それ らを含めたさまざまなことを加味し て、ここ 1 ~ 2 年で風向きが変わっ たなと思います。 ー授業スタイルは自分なりに何か変わって きたこととか、工夫してきて行き着いたこと はありますか? 最初に板書をしているかしていな いかぐらいで、あとは機材を使うと かの変化はありましたけど、授業ス タイルはそれほど変わっていないで すね。 ー保護者の感覚が変化するにつれて、 YouTube を使う塾も増えましたし、当塾で も子どもより保護者の方からの問い合わせが 多いくらいです。 YouTube って、企業も個人も宣伝 には使った方がいいツールだと思っ ています。塾選びって体験授業に行

09

ー授業見てもらう中で、工夫されている 点って何かありますか? 編集しないことですね。カットも テロップもいまだに入れていませ ん。それが正しいかどうか今となっ てはわからないですが、当初は子ど もたちが実際に受けるリアル授業に 近づけたい、その方が血の通った授 業になると考えていました。特にう ちは基礎レベルの子たちが多くて、 勉強のモチベーションが低い基礎の 子たちほど熱量に感化されやすいの で、だからこそリアルに近づけたい と思っています。ただ、あまりにも YouTube が浸透してきて、視聴者 が編集慣れしてしまったんですよね。 もしかしたら編集をガチガチにして いる動画の方が見られやすい時代か もしれないですが、今見てくれてい る子たちは葉一スタイルが好きで集 まっている子たちなので、「編集しな い」という点は変えずにいます。 ー授業動画のほかに、ラジオや自習ライブ などは工夫してやられているのでしょうか? 自習室に関しては昔少しやってい たんですけど、一番大きなきっかけ はコロナで休校になって、子どもた ちの生活習慣が絶対崩れると思った ので「午前中に集まれ、勉強するぞ!」 みたいにやりました。今の子たちっ て、SNSでつながりやすい時代になっ たのに、寂しかったり不安だったり するんですよね。うちのチャンネル は特に「葉一が授業しているからつ いていきたい」っていう子たちが多

いんです。ライブって生放送なので、 場所は違えど同じ時間を共有してい るじゃないですか。そこに価値を見 出している子も多くて、それがちょっ とした精神安定剤になっている子も少 なからずいます。それで子どもたちが 「明日もがんばろう」って思えるんだっ たら、少しでも憂鬱な気持ちがなくな るんだったら、と思って続けているだ けです。たいへんなんですけどね、夜 の 10 時までやるの(笑)。ただ子ども が好きなんですよ。 ー今 YouTube で勉強している、またはこ れから YouTube で勉強しようと思っている 子たちにメッセージをお願いします。 YouTube の一番いいところって、 無料なところだと思うんですよ。「気 軽に好きなものを全部試食していい よ」状態なので(笑)。周りの口コミ とか、チャンネル登録者とかも気に なるかもしれないんですけど、自分 が動画で人柄を見て「この人につい ていきたい」って思う人を見つけて、 自分のやり方でがんばっていっても らえたらなと思います。 アシスタントはいるものの基本的に授業の企画、準備、 撮影、編集まで 1 人でこなす。多くの視聴者が勉強に 利用する映像を編集する姿は、真剣そのもの。

10

講義系 登録者数 100万人〜

チャンネル名 とある男が授業をしてみた URL : https://www.youtube.com/channel/UCzDd3Byvt91oyf3ggRlTb3A

●登録者数=148万人 ●動画本数=3,726本 ●再生回数=4億3,116万

(2021年6月現在)

ジャンル 小学3〜6 算数 中学 数

対象 高校・大学受験

レベル 基礎

更新頻度 毎日

チャンネル概要 教育系YouTuberとして最大規模のチャンネル登録 者数を誇る。無駄の無い授業を組み立て、綺麗で正確 な板書を行う葉一氏は、生徒・保護者から高い支持を 得ている。無料で2,000本もの学習用動画が視聴可能 である点だけでも驚異だが、それを1人で築き上げて きた葉一氏の功績は教育業界における偉業と言って 差し支えないだろう。名実ともに教育業界のトップ ランナーである。 人気動画

運営者 葉一 撮影科目は、小学生の算数、 中学生の主要5科目、高校 生の数学というチャンネル。 特徴としては、教科書に載っ ている内容を網羅している 点である。 そのため、学校に行けない が学びたいと思っている学 生の利用者も多いとのこと。 授業動画以外にも、勉強法 や休憩法、学生や保護者か らの相談に答える動画など も投稿している。

【数学】中 3-15 平方根①

タイトルにある通り、中学校3年生で学習する平方根 シリーズ1本目の動画。 活動初期の動画であるため画質や音質は今より劣るが、 葉一氏の授業動画がどういうものなのかを感じるには 一番分かりやすい動画となっている。

12

チャンネル名 とある男が授業をしてみた

使い方 再生リストに各学年・科目・単元が詳細に まとまっているため体系的に受講するこ とが可能。学校の単元の先取りにも、疑問 点が残った単元の復習にも利用できる。 選んだ単元のナンバリングが若いものか ら順に進めていこう。その際、事前に公式 サイトにあるプリントをダウンロードし ておくか冒頭に映った問題を停止して解 くことにより、演習形式にも活用できる。 一つの授業動画は主に10分〜15分程度に まとまっているので、問題を解く時間も含 めて30分以内で一つの章を終わらせるこ とができる。この30分のセットを1日3回 繰り返せば概ね1週間以内に各単元を終 わらせることができるため、効率的かつ着 実に基礎の「抜け」を潰していけるだろう。

総合評価 ☆☆☆☆☆

コラム (講評) 「YouTubeで勉強する」という選択肢を確立

ドキュメンタリー番組『情熱大陸』にも出演した教育系YouTuberの第一人者。元個別指 導塾での講師経験を生かし、生徒の「ここが分からない」といったポイントを丁寧に解説 する授業が好評で、定期テスト対策含む中学生の単元全般、高校受験対策、高校数学、小 学生の算数まで幅広いコンテンツを投稿している。学習指導要領に沿った単元積み上げ 式の授業は、学校の授業についていけなかったり、塾に行けなかったりする生徒にとっ ても最適な学習の機会を提供している。基礎的な教科書レベルの解説のほか、標準から 難関までの高校受験対策用の解説動画もある。個別教科以外では「だらだラジオ」等のコー ナーで、教育にまつわる問題から、コミュニケーション全般に関わる自身の考えを述べ たりと、ナマの教育現場における「先生」に近いスタンスからの発信がなされている。

「19ch.tv」

https://19ch.tv/

13

特徴

こだわり抜いた授業。板書と編集にみるライブ感 動画タイトルが単元・章番号となっており、冒頭に問題や解法ポイント がまず明示される。授業はホワイトボードを用いた正確で綺麗な手書き、 編集無しのライブ感溢れるスタイルで解説していく。問題に関してはチャ ンネルと連動した公式サイト「19ch」ですべてダウンロードが可能のため、 事前に問題を解いてみてあとから復習で見直すことも可能だ。 授業動画では基本は顔を出さず板書内容に視聴者を集中させ、雑談も挟 まない。こだわり抜いた細部のシンプルさが、生徒にとっては単元理解 への最短ルートになっている。 ライブ自習・公式サイトなど勉強をするための環境づくりの工夫 解説動画の提供のみならず、それを実際に生徒が活用するシーンまで想 像した工夫がなされている。たとえば「とある男の自習室」と題して視 聴者と共にライブ自習を行っており、45 分間葉一氏と一緒に無言で自習。 そのあと視聴者からの質問・相談を受け付けている。これらのライブ配 信も活用することで、集中して学習サイクルの定着づくりを実行できる。 公式サイト「19ch」では動画と問題が整理されているだけではなく単元 が記載された学習計画表もついており、実際に動画学習を進める際のペー スメーカーとして利用することができる。 自学自習に適した網羅性。 単元の整理がされており、理数系・英語・歴史科目に関しては体系的に自学自 習を進めることができる。特に高校数学の受験対策は手厚く「、死守「」難関死守」 シリーズでは絶対に押さえておかなければならないポイントを一気にまとめて いる。講義の内容は受験向けというより、学校学習のサポートにより力点が置 かれている。講義で習得した知識を基に問題集や過去問で演習量を確保し、よ り高いレベルまで学力を引き上げることが大切である。葉一先生の動画で基 礎・標準項目のポイントが整理された段階で、国・公・私立問わず自ら の志望校のレベルに応じた過去問演習に取り組んでいくのがよいだろう。 優しい口調の裏にある熱い思い 葉一氏の「学校の授業につまずいてしまい、勉強をつまらないと感じて いるような子供たちの勉強に対するハードルを下げたい」という想いが 画面越しでも伝わるように、機械的にならないようあえて動画に編集を 加えず、手書きへのこだわりや字の丁寧さなど、細部に至るまで「生徒 の心に響く授業」を綿密に構成している。この熱い想いこそが、多くの 生徒に支持されている所以であろう。

14

本人からのメッセージ

DATA

❶1985/03/11 ❷福岡県 ❸群馬県 ❹東京学芸大学 ❺営業職→塾講師→教育 YouTuber ❻ - @haichi_toaru

「今より成長したい」 そう思う瞬間が、一番成長するチャンスとエネルギー があります。それは勉強という分野においても言える ことです。今までは「勉強=お金をかけなければいけ ないもの」という認識が強かったですが、今はそんな ことはありません。この本に紹介されているチャンネ ルの中から自分に合うものを探すことで、そのチャン スを活かすことができます。ぜひ、一歩踏み出してく ださい。

オススメ動画

受験前日に見てください。

「受験前日な不安な気持ち を少しでも前向きなエネル ギーに変えられる手伝い をしたい」との想いから撮 られた動画。 「葉一の動画を見るともう 少し頑張ってみようと思え る」と多くのユーザーから 届くといい、葉一氏が動画 投稿を続ける理由となって いる。 オススメの勉強法・やって はいけない勉強法について 語った動画。受験勉強にお いて大切なことは、自分の レベルや得意・不得意、志望 校に合わせて、問題の難易 度と優先順位を判断して取 り組むことだ。勉強につい ての大切な視点が語られて いるため、受験生だけでな く、保護者のみなさんにも ぜひ視聴してほしいという。

勉強するときに注意してほしいこと

15

も調べたりして、動画の冒頭に 5 秒ス キップ CM がつくことを知ったんで すが、見る側としてはすごくうっとう しいと感じていたんですよね。当時動 画を見てくれていた子たちに「CM つ けてもいい?」って聞いたら「全然い いですよ」と言ってくれたので、広告 収入をもらう形になりました。

葉一さん 聞いてみた!

ー YouTube を始めたきっかけを教えてくだ さい もともと個別指導塾で講師をしてい て、月謝が払えず塾に通えない家庭も あることを知りました。 所得に差があるのは仕方ないことでは あると思うんですけど、それを「仕方 ないよね」で終わらせるのは納得がい きませんでした。その後いろいろあっ て会社を辞めることになり、あるとき たまたま YouTube を見ていて「ここ に動画を投稿すれば、子どもたちから お金をもらわずに教育を届けられる な」と考えました。思い立った翌日に 動画の投稿を始めて、いつの間にか 9 年経っていました。

ー最初の頃大変だったことは何でしたか?

一番大変なのはやっぱり見てもらえな いことと、叩かれることですかね。

ー当時の再生回数はどんな感じでしたか?

最初は全体で 1 日 10 回 20 回とかで すかね。しかも、投稿した後に自分で 動画チェックしてたので、半分以上、 下手したら全部自分が見た分なんじゃ ないかってくらいでした(笑)。 ー途中で変化のきっかけや、なんとなく「やっ てけるかな」みたいな手応えは感じました か? 始めてから 2 ~ 3 ヶ月後くらいに、 動画のスタイルを「先に板書してお く」っていう今の形に変えたんです。 その後すぐは何も変わりませんでした が、その頃から徐々に 1 日の投稿本 数も増やしていって、少しずつリアク ションがもらえるようになって。それ まで本当に届けたい子どもたちには届 かなくて、変な人に叩かれる時期が続 いていたので、「わかりやすかったで

ーそれこそ当時は広告収入の概念もなかった のでしょうか?

その通りです。存在を知らなくて、動 画投稿を始めて 1 年くらい経ったとき に、当時よく行っていたカフェのマス ターから聞いて初めて知りました。マ スターからやり方を聞いたり、自分で

16

れまでは続けよう」と決めていたので、 時間はかかりましたが続けられたんだ と思います。 ー当時は撮影や編集など全部お一人でされて いたんですよね。内容やテーマにもよると 思いますが、動画 1 本出すまでどれくら い時間がかかっていましたか? 今でこそピンマイク、動画の冒頭を 切ったり、エンディングつけるってこ とをしているんですけど、当時は撮っ たものをそのまま投稿していたんで す。調整作業もいらないので、1 本 2 時間くらいですかね。多いと 1 日 4 ~ 5 本投稿するときもありました。 ーその辺りから「教育系 YouTuber といえ ば葉一さん」と言われ出したと思うんです が、周りの見る目が変わったことはありま したか? 見る目が変わったと感じるのは本当に ここ 1 ~ 2 年ですね。もちろん徐々 に向かい風が追い風になってるなって ここ 3 〜 4 年は感じましたけど、やっ と追い風になったなっていうのはこの 1 ~ 2 年ですね。ここ 3 年くらいで、 ヨビノリたくみさんとかもそうですけ ど、いろんな教育系 YouTuber が出て きて活躍し始めたので、それからです かね。結局どれだけやっても、一人で は社会的認知は変えられないので。

す」とか「役に立ちました」みたいな コメントがもらえたのはすごくうれし かったですね。 いけるかなって思ったのは、始めてか ら 2 ~ 3 年経ってからです。ある程 度お金がもらえるようになって、子ど もたちからのリアクションも比較的好 意的なものが増えるようになってきた ので。あとは知ってもらえさえすれば、

きっと必要としてくれる子は増えるだ ろうな、と思えるようになりました。

ーその手応えを感じるまで、2 ~ 3 年続け られるメンタルの強さがすごいですよね。 続けられた理由は何かありますか? 時期が良かったんだと思います。ま ず YouTube で勉強するっていう文化 自体がなかったので、比べる対象もい なかったんですよね。今みたいに活躍 する教育系 YouTuber がいたら、比べ られてしまうと思うんですけど、比較 対象がいなかったので比べられずに済 んだんですよ。あと、叩いてきたのは 基本的に大人だったんですが「大人は 関係ないし」と思っていて。本当に届 けたい子どもたちに見てもらって、そ れで「あなたの授業動画は需要ないで す」って烙印を押されることがあった らやめようと思っていたんです。「そ

17

れちゃうので、コラボを介して「先生 が文化祭でふざけてるイメージ」を見 せています。「葉一」っていう人間の 多面性を見せて、子どもたちがついて きやすいようにやってきました。聖人 君子にならないっていうことは、2 ~ 3 年目から持っている強いテーマです ね。 ーそうですね、たしかに授業だけやっている とそういうふうに見られてしまいがちです よね。 鈴木貫太郎さんも、授業動画だけでは 今ほど人気が出なかったと思います。 料理も作るし、おふざけもするし、人 間味が伝わってるからファンがつくん だろうなって。

ーたくみさんにしろ、他の人にしろ、みんな 葉一さん見て始めたような感じですよね。 「自分が開拓するぞ!」って身構えてやっ てきたわけではないと思うのですが、結果 的に文化・ジャンルを開拓した形になりま したよね。最近はいろんなイベントとか、 活動も広がってきていらっしゃるなと拝見 していて思うのですが、授業以外のことも やっていきたいなど、何か考えて意識的に やっていることはありますか? そうですね、ブランディングする上で はすごく意識しています。初めてコラ ボ動画を撮ったのが活動を始めて 5 ~ 6 年目で。最初はただ授業してる人間 だったんですけど、それだけだと聖人 君子になってしまうんですよ、授業を する人って。 特に自分みたいなタイプは。でも、そ の面だけ推していったら絶対行き詰ま ると思ったんです。人って、多面的な 人間のほうが魅力的に見えると思う んですよ。聖人君子の面って輝きすぎ ちゃって、他の面が消えちゃうんです よね。 だらだラジオ(注:YouTube 企画) とかを始めたのも、勉強とまったく関 係ないことを話すことで「この人って こういうことを考えてるんだ!」って いうのを見せるためでした。 今もなんですけど、もともとあまり顔 出しはしたくなかったんですよ。でも 顔出しで子どもたちの相談にのること でもう少しメッセージを伝えるように なって。いきなり自分のチャンネルで 「ザ・YouTuber」みたいなことをして しまうと、たぶんブランディングが崩

ー今後、YouTube チャンネルとして、こう いうコンテンツを増やしていきたいとかこ うしていきたいとか、何かあれば教えてく ださい。 学校の先生へのリーチですね。公教育 と混ぜるというより、学校の先生と混 ぜていくっていうのが自分の中でテー マになっていて、とにかく先生の社会 的地位を上げたいっていうことを強く 思っています。学校の先生って、今は すごくブラックなイメージが強くなっ

18

てしまったと思うんです。昔は子ども たちの憧れの職業の鉄板だったのに、 たしかついにトップ 10 からも消えた んですよね。もともとは大人(保護者 層)から「大変そう」と思われていた だけだったのに、今は子どもたちから も憧れられなくなってしまいました。 それだけでなく、子どもたちからの人 気も下がっていて、それはちょっとお かしいなと。先生が聖職者だとは思い ませんが、先生たちの立ち位置がもう ちょっと上じゃないと、保護者の顔色 をうかがって仕事をしないといけなく なってしまうんですよ。先生たちが「自 分がやりたい教育」を生き生きとでき たら、授業を受けた子どもたちにその 生き生きさが伝わっていくものだと 思っているので、なんとかしたいなと。 でも現実問題、学校の先生ってなか なか情報発信しにくいんですよね。 そこに自分たちみたいな外野の人間 が入れば、保護者や子どもたちに直 接リーチできるます。先生と対談し たり、授業を見学したりして「あの 先生の質問の仕方って実はすごいん だよ!」とか、そういうことを子ど もたちに届けられたら、子どもたち の中で「あれ?自分の目の前の先生 もすごいのかも」と、視点が変わる と思うんです。まだ具体的には決まっ ていませんが、学校の先生と何かを やっていくコンテンツを作っていく のが今のテーマですね。

19

講義系 登録者数 10万人〜

チャンネル名 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 URL : https://www.youtube.com/yobinori

●登録者数=71.9万人 ●動画本数=635本 ●再生回数=1億2,606万 レベル 標準 ジャンル 高校・大学 理 数 対象 大学受験 チャンネル概要 元日本学術振興会特別研究員にして元予備校講師 のヨビノリたくみ氏が教鞭を取り、挫折しがちな 大学理数科目を予備校の授業のように深く分かり やすく講義するチャンネル。高校理数科目も対応 しているほか、広く理数系の教養を提供している。 人気動画 全解法理由付き!入試に出る漸化式基本形全パターン解説【高校数学】

(2021年6月現在)

更新頻度 週2〜3 回

運営者 ヨビノリたくみ 理系の高校生や大学生向け の授業動画を配信している チャンネル。受験にとって発 展的な内容はもちろん、他に も一般向けにやさしく解説 した「微分積分「」三角関数」 「複素数」などの動画もある。 他にも理系なら思わずクスっ としてしまう動画もあり、受 験の息抜きにも最適。元予 備校講師の経験を生かして 「どこよりも分かりやすく「」ど こよりも面白い」授業を目指 して活動している。

受験で出る漸化式の基本形全パターンを1つの動画に まとめている。漸化式について「これでもか!」という 量をやさしく丁寧に解説しているため、苦手意識があ る人でも得意単元になる可能性大。概要欄では「出題 される問題の99.9%は動画内のいずれかのパターンに 帰着する」としているが、0.1%が出題された場合は「数 学って奥が深いなぁと感動してください。他の受験生 にないその冷静さこそが合格につながります」とユー モアを交えて補足している。

28

チャンネル名 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

使い方 現役の理系大学生にとっては、大学数 学の授業動画の活用が最も実践的とな る。大学の授業は専門用語が多すぎて 理解できない、もしくはテスト前に教 科書のページが指定されだけで「あと は自分でやっておいてね」で丸投げさ れたなど、困った時にこのチャンネル は力を発揮する。 YouTubeチャンネルの再生リスト及 び公式サイトでも「線形代数「」解析学」 といったかたちで単元がまとめられて いるので、対象の講義をナンバリング ごとに進めていくのが効果的。 高校数学・理科も同様の受講ができる。 特に積分などは難易度目安も示されて いるので、効果的に活用しよう。

総合評価 ☆☆☆☆☆

コラム (講評) 予備校のノリで理系の学問を究め、理系の目を通して世界を見 る、唯一無二のスタイル 東大院卒のヨビノリたくみ氏(講師)と東工大院卒のやす氏(編集)による大学レベル の数学・物理学を中心にした授業動画配信チャンネル。たくみ氏は元研究者と元予備 校講師の両方の特徴を兼ね備えている。扱っている内容は高度であってもポイントを 整理してエッセンスを噛み砕いて伝えており、そのクオリティーは他の追随を許さない。 大学理科・数学以外のコンテンツの幅も広く、高校数学から、社会人にも人気の物理学 講座、学術対談、ノーベル賞解説まで、知的好奇心をくすぐる教養分野を広くカバー。 ヨビノリをきっかけとして学問の世界へ橋渡しされる未来の研究者も多いだろう。

「yobinori」

http://yobinori.jp/

29

特徴

予備校ノリの授業スタイルはシンプル・イズ・ベスト メインの授業動画においては馴染みやすい黒板を用いた授業型式が採用 されている。多くの場合授業冒頭でちょっとした小ネタがあった後、単元 で出てくる定理・法則のポイント解説が進んでいく。一度に大量の情報 を出すことはなく順を追ってシンプルに提示されるので、要点が整理さ れやすい。また大学数学の授業であれば高校数学の知識に紐付けて導入 される場合があり、難しい単元でもスムーズに入り込みやすい。直接板 書していくスタイルだが要所で早送りされていたり、重要な文言はテロッ プ出しもされているので、スピーディーに視聴することが可能だ。 授業を受ける際は実際にノートを取るのもよいだろう。それを想定して 板書も組み立てられている。こちらの理解度に合わせるように注意喚起 も入るため、小ネタのクオリティーも含めて本当に予備校で授業を受け ているように感じるだろう。 理系の目を通して世界を観る視点を養う 授業以外の教養系コンテンツは文理や学生・社会人問わずオススメだ。た とえば最大の再生数を誇る「中学数学からはじめる相対性理論」では速 さの公式と三平方の定理を用いて特殊相対性理論を解説していく。「宇宙 の歴史」では難しい数式を用いることなく、平易な語り口で宇宙の誕生 から終焉まで講義する。少しでもこの分野に知的好奇心がある視聴者は ぜひチェックしてみるべきだろう。 体系化された再生リスト 理系学生が学習を進めるとき、また社会人が教養動画を視聴する際も、綺 麗に整理された動画リストが用意されているため、目的に応じて瞬時に必 要な動画を見ることができる。チャンネル内の再生リストと連動した公式 サイト「yobinori」は特に体系的に学びを深める際に重宝するだろう。 コラボやネタ動画も豊富 ヨビノリたくみ氏とユーモアは切っても切り離せない。再生リストに「ネ タ動画」と銘打って一連の動画が収録されているぐらいだ。ネタとは言 いつつ理数の内容にからめたものが多く、勉強の合間に「ヨビノリたく みとは一体何者なにか?」と彼自身の研究をしてみるのもおもしろいだ ろう。他の YouTuber とのコラボも必見だ。

30

本人からのメッセージ 勉強はやればやるほど楽しくなっていきます。この言 葉を信じてがんばってみてください。YouTube上には 我々を含め、勉強で身につけた知識で誰よりもはしゃ いでいる人たちがたくさんいます。くじけそうになっ たときは、そういった人たちの動画をのぞいてみるこ とを勧めます。きっと勉強に対するワクワクが復活す ることでしょう。みなさまが無事に受験を突破し、我々 のチャンネルの大学生向け講座を利用してくれること を楽しみにしています。ふぁいと!

DATA

❶1993/02/26 ❷神奈川県 ❸ - ❹東京大学大学院 修士 ( 学術) ❺教育系YouTuber ❻ - @Yobinori

オススメ動画

3 時間 20 分で熱分野を完成させる授業【高校物理】

癖のある高校物理の熱分 野をたった1本の動画で学 べる授業動画。学校では 飛ばされがちな単元まで しっかりとカバーしている のが特徴。ヨビノリたくみ 氏自身が大学で研究してい た分野でもあるため、かな り熱の入った「モチベーショ ンがあがること間違いなし」 の授業だ。3時間超の動画 だが、大人気動画の一つ。 誰もが聞いたことはあ る「相対性理論」を一般 向けに解説した動画で、 YouTuber、アーティスト、 お笑い芸人らが生徒役と して参加している。日本の YouTubeにおいて初めて 1000万回再生を突破した 授業動画。受験には直接 関係ないが、息抜きに視聴 してみてはどうだろう。

中学数学からはじめる相対性理論

31

ヨビノリたくみさん 聞いてみた!

ー最初の頃の登録者数や再生回数はいかがで したか? 大学の数学・物理というマニアックな 分野を扱うにあたって、自分なりに調 べて計算していました。理系の大学生 が 80 万人くらい。物理を使うのはそ のうち一部。そうやって計算していく と想定される視聴者は 2 万人くらいで した。なので当時、1,000 ~ 2,000 回 再生いくと順調だと感じていました。 ー最初から 1,000 回再生はかなり高い数字 ですよね かなり作戦を練ってスタートしまし た。最初の動画を 2017 年 7 月に出し たのですが、大学生のテスト期間に合 わせました。大学 1 年生にとっては 入学して初めての試験で、多くの学生 が頭を抱えて過去問とにらめっこした り、周囲でできる友人に質問したりし ている時期です。ここでテスト対策の 動画を 3 本連続で出したのが狙い通り にいきました。 ー 60 万人以上という教育系 YouTuber とし てはかなり大きなチャンネルになりました が、一気に伸びたタイミングはありました か? 3 つあります。 1 つ目はチャンネル開設から 1 年ほど 経って出した自己紹介動画です。当時、 1 本目の動画として自己紹介動画を出 している YouTuber が多かったものの 自分はずっと謎の大学院生として動画 を出し続けていました。そろそろ気に なっているだろうと、1 年経過してよ うやくチャンネルの目的や理念を話し

ー YouTube に動画投稿を始めたきっかけを 教えてください 自分が理系の大学に進学して、授業を 理解するのに苦労した場面が何度もあ りました。大学に入る前、予備校の授 業とかは楽しかったのにこんなに違う ものなのかと。学部・修士の6年間ずっ と「予備校のようなノリで大学の分野 を扱うものはないのかな」と考えてい ましたが、博士課程に進んでも出てこ なかった。じゃあもう自分でやろうと 考え、チャンネルを立ち上げました。 ーブログなどではなく、YouTube という媒 体を選んだ理由はなんでしょうか? 学生時代、塾や予備校でアルバイト をしていたので、「授業」というスタ イルじゃないと自分の経験は生かせ ないと思いました。記事で書くスタイ ルに自信があるわけではなかったの で、授業動画を出せるもっとも大きい メディアで、自分が大好きでもあった YouTube を選択しました。 ーぶつかった壁はありますか 笑いが取れないことですね(笑)。予 備校でも笑いを取ることを意識してい たので、動画を出して、視聴者からコ メントが来るまでリアクションが一切 わからないのは難しさを感じました。 困り果てた結果、最初の頃はスベり芸 に走っていました(笑)。

32

たら、チャンネルに関心の強い人たち が多く見てくれたみたいで、そこから 様々な話が来るようになりました。 2 つ目は、AbemaTV で放送した「ド ラゴン堀江」に出演したことですね。 講師として威厳がないとそもそも勉強 してもらえないと思ったのでガツガ ツいったら、「堀江貴文さんに数学を 教えている気が強いやつ」、「毒舌キャ ラ」として認知が広がりチャンネルを 知ってくれる人も増えました。登録者 が10 万人を超えたのはこの頃ですね。 3 つ目はコロナ禍ですね。ただでさえ 授業で苦戦していたのに、遠隔授業に 不慣れな先生たちの授業がわかりやす くなるはずがなく、より困った状況に なりました。いまの大学生は、僕がチャ ンネルを開設した頃以上に動画で勉強 することに抵抗はないんですよね。そ こで見てくれる人が大きく増えたと感 じます。 ー教育系以外の YouTuber の人との交流も 多いですよね 教育の枠にとらわれず、面白いことが やりたいなと思っています。将棋のプ ロ棋士・藤森哲也五段と対局もうれし かったですね。いろいろ手を広げたの も理系大学生以外の登録者増加につな がっているかなと思います。

ー授業動画を作る際、工夫している点はあり ますか? 視聴者に覚えてもらうために服装を統 一しました。YouTube で動画を見て 面白いと思ってもらえても、誰の動 画かってなかなか覚えていないんで すよ。私服で歩いていて声をかけられ たことってほとんどないんですけど、 スーツで歩くと一気に話しかけられま す。あと、どんなに面白くなくても授 業動画の中で 1 ~ 2 回はボケるよう に大事にしています。ボケはその場で アドリブです(笑)。 ー今後、チャンネルの目標はありますか? チャンネルの登録者数にはもう満足し ています。理系の母数などを最初に意 識していたので、「登録者 100 万人を 目指そう」みたいな目標はなくて、理 系大学生がより助かるような、少し踏 み込んだ内容の動画を出していこうと 考えています。 大衆向けの動画の方が再生回数は伸び るけど、最近はマニアックな動画を増 やしています。数字を気にせずこれが できるのはチャンネル登録者数が現在 の数字まで伸びたからですね。 あとは、大学の研究を伝える役割を担 いたいですね。大学の先生に出演して もらう企画増やしています。大学の先 生の魅力・本質は授業ではなく研究だ と正しく伝えていくのがチャンネルの 課題です。

33

講義系 登録者数 5,000〜1万人

チャンネル名 古典ちゃんねる URL : https://www.youtube.com/channel/UC2mrNEHjA2gIXMkuWSfHH2g

●登録者数=5,880人 ●動画本数=98本 ●再生回数=24万回

(2021年6月現在)

主な科目 古文 漢文

対象 大学受験

レベル 基礎〜標準

更新頻度 不定期

チャンネル概要 個別指導塾CASTDICEで教鞭をとる高ハシ氏が運営 する古文と漢文の専門チャンネル。古典を勉強するこ とで最難関の大学への道が開かれることを主張して いる。古典のみを扱うチャンネルでは登録者数最上位。 基礎から丁寧な解説が聞けるので苦手意識のある人 にもオススメだ。 オススメ動画 【日本一短い授業】古文基礎文法講義・完全版【品詞 / 用言 / 助動 詞 / 副詞 / 助詞 / 敬語等すべて網羅】

運営者 高ハシ 大学受験レベルの古文・漢文解説 動画を配信するチャンネル。 受験生が思うように学校や予備校 で勉強することができない環境を 鑑み、腰を据えて長時間勉強する ニーズにも応えるために長編講義 も配信されている。 基本的な受験範囲の講義、入試問 題解説、古典の勉強法をはじめ、 興味を持っていただいた方向けに 教養的な古典解説なども動画にし ていく予定とのこと。講師の高ハ シ氏は個別指導塾CASTDICEで 副塾長を務める。

@Koten_Channel

大学受験に必要な古典文法全範囲の講義を4時間半にまとめた 動画。 学校で配付される参考書や問題集と併用して学習することがで きるよう、テキストは作成されていない。古典初学者の方、一通 りの学習を終えて復習をしたいという方にもオススメ。「神授業」 「本当に暗記すべきことが明確化」と好評だ。

❶ - ❷ - ❸ - ❹千葉県立佐倉高校・早稲田大 学教育学部国語国文学科 ❺会社員 ❻中高国語科教員免許 DATA

本人からのメッセージ 古典講師である私自身、大学入試においては古典の学習に労力を割きすぎることはリ スクしか生まないと考えています。まずは古典を最大効率で学習し、他の科目に充分な 時間を確保して志望校合格を掴んでください。古典文学作品から得られる教訓は多い ので、大学生・社会人になってから、ぜひともその魅力に触れていってほしいと思います。 その時、大学受験で古典を勉強しておいてよかった、と感じてもらえたら、それに勝る 喜びはありません。

146

チャンネル名 古典ちゃんねる

使い方 古典対策のパイオニア。基本的な古文 の解説、品詞、助動詞、敬語などは網羅 されている。板書の時間や解説の言葉 の間などはカットされているので、講義 解説が凝縮されている。意欲的な人に はもちろん、長時間受けるのに抵抗が ある人にも扱いやすい動画がそろって おり、コメント欄に書かれた古典に関す る疑問にも丁寧に答えてくれているため、 受動的ではなく能動的に学習に取り組 むことができる。全編視聴して古典を 一からマスターするも良し、自分に足り ない分野だけ絞ってサプリメント的に取 り扱うも良しの万能なチャンネル。

総合評価 ☆☆☆☆☆

4 時間半の日本一短い授業 「【日本一短い授業】古文基礎文法講義・完全版」として古文の文法基礎 を 4 時間半で学べる動画が人気。動画から始まり、敬語まで網羅している。 講義で基礎をマスターしたい人向け。 これをマスターしたのちに古文にあまり時間をかけられない理系の生徒 にとっては、まさに救世主的な存在になるだろう。 漢文の勉強は古文をマスターしてから 漢文は古文の用言・助動詞・助詞の練習問題は解けるくらいの実力が必要 であるとしている。その理由として「漢文を訳すと古文になりそれを現代 文に直すため」というのが高ハシ氏の主張。書き下し文は奈良時代に作ら れたものだから古文を挟まなければならないという理由まで説明している。 古典ちゃんねるの講師である高ハシ氏は「古典は割の良い科目」と断言している。世間 では「古典は配点も低く勉強時間に対して割が合わない」などど言われていることにも 言及しながら、英語と比べると覚えることは10分の1から20分の1程度であり、その割 には入試全体で考えると9分の1くらいの点数配点がもらえるので「割の良い科目」だと している。また現時点の動画で古文基礎文法が32本に、漢文基礎を28本投稿。基礎に関 しては漏れがないよう全体をしっかり解説している。大学入試問題も扱うことがある。 古典は少ない労力で仕上げられるコスパの良い科目だ! 特徴 コラム (講評)

147

勉強法系 登録者数 5万~10万人

チャンネル名 CASTDICE TV URL : https://www.youtube.com/c/castdicetv ●登録者数=8.4万人 ●動画本数=807本 ●再生回数=3,670万回 チャンネル概要 開成高校→東大法卒の経歴を持つ小林氏(通称:コバショー) がメインとなり、講師やインターンの大学生と共に大学の 様々な情報や勉強法について、数字を根拠に痛快に事実を 伝えていくスタイル。安易な逆転合格にすがる勉強法を否 定し「成績向上のためには絶対的に時間数が必要」との持 論を持つ。一貫して早期に各科目を一周し終わらせる「先 取り主義」に基づいた学習法を提唱する。 オススメ動画① 【短期・大量暗記術】東大法学部のテストすら乗り切る最強の暗記法! 対象 大学受験 主な科目 英 数 国 理 社

(2021年6月現在)

レベル 標準〜最難関

更新頻度 毎日

運営者 個別指導塾 CASTDICE

個別指導塾CASTDICEが運営す るYouTubeチャンネルとして、塾 長の小林尚(コバショー)や講師、 インターン生が登場し、受験勉強 や大学選び、就活・キャリアに関す る動画を配信しています。 タメになることを面白く、そして受 験の「リアル」を伝えることを目標 にチャンネルを運営しています。

info@castdice.co.jp @babayuhei

DATA

塾長の小林が東大法学部のテストを一夜漬けでクリアした経験 を踏まえて、短期・大量暗記のコツをお話ししています。これか ら受験勉強を始めようという皆さんや、暗記がどうしても苦手 で気がすすまないという受験生の方へオススメの動画です。

❶1989/05/08 ❷埼玉県さいたま市 ❸東京都

❹開成高校、東京大学法学部卒 ❺経営コンサルティング会社戦 略部門→独立。個別指導塾 CASTDICE 塾長 ❻ -

本人からのメッセージ 大学受験の本質は「先取り」と「学習量」だと考えています。誰もが合格できる可能性を持っ ていますが、誰もが志望校に合格できるわけではありません。その意味で、受験勉強は甘 くありませんし、むしろとても厳しいものです。しかし、一度覚悟を決めてしまえば後は「継 続力」の戦いです。厳しい現実から目を背けず、最後まで戦い抜けた人に本当の成果がも たらされるのは言うまでもありません。動画を通じてみなさんに受験のリアルをお伝えし、 覚悟を持って受験に臨める人が少しでも増えるように我々も戦っていきます。

184

チャンネル名 CASTDICE TV

使い方 東大、医学部からMARCHや日東駒専 までの幅広いレベルの勉強法や大学を 紹介している。学習計画に関しては受 験生になるまでに範囲学習を完了さ せるなど、先取りを意識したスタンス。 参考書紹介では伝統的な名著から新 刊まで紹介されているだけでなく、具 体的な使い方に言及した動画も配信。 受験生に寄り添う形でのモチベーショ ンアップに主眼を置いた動画は少なく、 受験生に喝を入れる動画や大学選び の観点でやる気を引き出す内容が多い。 その時期に合った勉強法だけでなく大 学受験に関する時事ネタも手広く扱う 傾向があるので、大学受験情勢に合わ せた内容を見ることができる。

総合評価 ☆☆☆☆☆

コラム (講評) 出演する人物は難関大学出身。彼らが口をそろえてコツコツしっかり勉強し早期に基礎を仕上げるこ とを推奨している。難関中学受験組と普通の高校受験組では、圧倒的な進度の差があることを警鐘し、 普通の高校受験組の視聴者に高1で受験勉強を始めること、高2がラストチャンスというスタンスで動 画は進んでいく。高3からでも難関大学の逆転合格は間に合うという無責任な発言はしない。また数字 で大学を比較する動画も人気。偏差値、就職率、男女比、年収などで大学の特徴を語っていく。 参考書マニアと大学受験情報のマニアが集まり早期の勉強を促すチャ ンネル

偏差値40台の高3には手厳しい動画が多い ので注意 「基礎は高1、最低でも高2までに終わらせる」ことを一 貫して主張しており、そこに到達するまでの内容は詳 細に話されている。偏差値40台で高3を迎えるような 受験生に向けた動画もあるが、安易な逆転合格を謳う ことはなく一貫して学習量の担保を主張しているので、 意識の低い受験生には手厳しい内容かもしれない。

受験の王道を進み続ける貴重なチャンネル 「私は〇〇大学に合格するためにこんな受験勉強をしま した」や「こうやって生徒を合格させました」という動画 は多いが、家庭環境や高校のレベルなど前提が違いす ぎて視聴者に真に参考にならない動画も多い。しかしこ のチャンネルはそういった環境面の違いや、受験業界で は語られない厳しい現実についても、受験生を甘やかす ことなくストレートに表現している。勉強をしっかり継 続して行える場合には非常に有益な情報となるだろう。

オススメ動画②

現役で東大理Ⅲに合格された穂澄先生を招き、当時の 勉強方法について話を聞いた動画。勉強の真髄に迫っ ている。当チャンネルは様々なYouTuberの方を招いて、 受験の体験談を聞く動画を配信しているが、その第一 弾にして最も人気だった動画。超難関大学を目指す方 は是非参考にしてほしい。

【神降臨】東大理Ⅲ(医学部)現役合格者、穂澄先生の勉強法!【最強の独学】

185

後書き

最後まで本書をお読みいただきありがとうございます。 これまでは、影響力を持つ講師の方や YouTuber の方々はご自身で参考 書や問題集を出すのが一般的でした。その点で、今回のように YouTube という媒体に着目してデータを集約した本書は、極めて珍しい一冊に仕 上がったと思っています。 本書の完成までには非常に膨大な作業が必要であり、決して平坦な道の りではありませんでした。例えば「大学受験に資する YouTuber とは誰 のことなのか?」という疑問 1 つとっても、YouTube がまとめてくれ た名簿やリストがあるわけではありません。世の中にどんなチャンネル があるのかを 0 から調べ、どこまでが大学受験に役立つチャンネルであ るかということをディスカッションしながら進めていく必要がありまし た。編集にご協力いただいた方々には心から感謝申し上げます。 それ以上に、本書の企画や理念に賛同してアンケートやインタビューに ご協力いただいた YouTuber の方々には感謝の念に堪えません。 前書きでも少しお伝えしましたが、これからの教育業界は大きく変化し ていくと考えています。2021 年現在まで長期化している新型コロナウ

274

イルス感染症の影響や、本書でもテーマとしている YouTube といった 動画(映像)サービスの発展により、地域・経済的格差を埋める動きが 出てきています。 その一方で、利便性が高いものさえあれば「勉強がうまくいく」「成績 が上がる」「大学受験に合格できる」というわけではないことも事実です。 勉強や受験はそんなに甘いものではありません。勉強する人自身が自分 の頭で考え、努力を積み重ねる必要があります。だからこそ、早い段階 で本書のような情報の羅針盤となるものを獲得して、自分に合った勉強 法や講義を見つけて取り組むことが大切です。途中失敗することもある かもしれませんが、それを含めて学びや経験であり、結果的に近道にな ると考えています。 私を含めて多くの保護者のみなさんが受験をした時代は、スマートフォ ンもなく、パソコンはあっても動画を長時間視聴できるような快適なイ ンターネット環境はありませんでした。疑問点があれば学校や塾に行っ て質問するという労力が必要で、非効率的だったといえます。今は、パ ソコンやスマートフォンがあれば解決できるような時代になっていま す。 ただし、情報の波にのまれてしまう・新しい進め方から取り残されてし まうといったリスクも含んでいることも事実です。少しでも効率的に勉 強を進めていくには、新しいやり方に適応して勉強できる環境を整える 必要があります。それには、本人の努力だけではなく、保護者のみなさ んのサポートが不可欠です。ぜひ本書を活用して、情報の取捨選択に役 立てていただけたらと思います。 学校や塾の授業とは違って、YouTube であれば保護者の方でも同じも のを視聴できます。お子さんがどんな勉強をしているのかだけではな く、複雑化する大学受験システムや入試形式の変更といった受験全般 に関する情報が入手可能になってきています。保護者のみなさんにも YouTube を活用していただけるのではないかと思っています。 私自身は、2017 年 9 月に YouTube チャンネル「CASTDICE TV」を スタートし、教育系に特化したのが2018年2月です。それから約3年半、 毎日動画を配信しています。開始当初から登録者 50 万~ 100 万人を超 える有名チャンネルは存在したものの、今ほどではありませんでした。3

275

年間運営していく中で、自分たちのチャンネル登録者数が増えたことは もちろんうれしく感謝もしていますが、他のチャンネルがたくさん出て きたことが、教育系 YouTube 界の発展を示しているのだと前向きに捉 えています。 YouTube 運営において最初に手ごたえを感じたのは、自身の高校時代 の話をしたときです。少し恥ずかしい話ですが、最初の頃は再生回数 数十回が当たり前、100 回再生されればうれしかった時期がありまし た。しかしふとしたきっかけで母校の開成高校の話をしたら、再生回 数が 1,000 回を超えたのです。文字通り、飛び跳ねるほどうれしかっ たのを覚えています。このことが「運営者側が発信したいことではな く、視聴者が知りたいをことを発信しなければ見てもらえない」という YouTube の本質を理解するきっかけになりました。 一方で、視聴者が見たいものを突きつめるとエンターテイメントになっ てしまうという側面があります。難しい勉強の話よりも楽しい話のほう が人気があるのは当然です。しかし、私自身はエンタメ的な企画力・発 信力がなかったため、真面目なテイストを維持しながら視聴者の方に見 てもらえるよう、教育業界に身を置く人間として ” 受験のリアル ” を発 信できるよう心がけてきました。成功もありますが、失敗も数え切れな いほどしてきた、文字通り試行錯誤の 3 年間だったように思います。 2020 年には「個別指導塾 CASTDICE」を立ち上げ、オンラインの個別 指導をスタートしました。普通であれば、あらかじめ存在する塾が、宣 伝・広告目的にチャンネルをスタートするのでしょうが、私は逆でした。 YouTube を起点に、塾を作ってしまったのです。おそらくこんな事例 は今までないと思います。 とはいえ、前述の通り YouTube を始めた当初は方向性が定まらずに苦 労してきたので、新しく参入している教育系 YouTuber の方々の気持ち がよくわかるつもりです。今後、自分自身のチャンネルを大きくしてい きたいという気持ちはもちろんありますが、本書のような企画を通じて 色々なチャンネルを多くの方に周知する・これからがんばりたいと思っ ている人を応援するような活動をやっていきたいと考えています。 また当チャンネルは、多くの方々とのコラボで人気を博してきました。 自分たちの力だけで今の CASTDICE TV があるわけではないことは、

276

紛れもない真実です。本書の企画にもいえることですが、そういったつ ながりができたことがとてもうれしく、心から感謝しています。多くの 方に支えていただいていることに対しての感謝を忘れずにこれからも活 動していけたらと思います。 この企画において初めて大学受験に関する YouTube のデータが集約さ れましたが、「高校受験に関してはどうなの?」「もっと素晴らしいチャ ンネルがあるのでは?」といった声があがるかもしれません。ですから、 これで完成とするのではなく、改善や工夫を重ねてよりよいデータブッ クにしていきたいと考えています。

CASTDICE TV 小林尚(コバショー)

編集にご協力いただいた方

本書は膨大な YouTube チャンネルの調査、及び紙面の執筆、編集に際し、多くの方のご協力を いただきました。 全体を監修させていただいた立場の人間として、以下のみなさまには心より感謝を申し上げま す。 原 悠 様

平野 夏紀 様 中橋 大義 様 田村 友基 様 寺丸 正之助 様 小林 大晟 様 島野 功大 様

監修 小林 尚 編集 ゴロゴネット編集部 担当 上田 直輝 編集長 沖田 寬己

277

大 ダイ 学 ガク 受 ジュ 験 ケン 教 キョウ 育 イク 系 ケイ Y ユーチューバー ouTuber データブック

2021 年 10 月 1 日 初版発行

監修:小林尚 (CASTDICE TV) 編集:ゴロゴネット編集部 上田直輝、牧美希、船本ちとせ、桃田菜央、我謝かおり、大月めい カバーイラスト:早喜 本文・カバーデザイン:MU デザイン DTP:西つばさ 発行者:小笠原 寛己 発行所:株式会社スタディカンパニー ©Sho Kobayashi, GOROGONET 2021 Printed in Japan ISBN978-4-907422-47-9 乱丁本・落丁本はお取り替えいたします。 定価はカバーに記載されております。 本書の一部または全部の無断複製(コピー、スキャン、デジタル化等)ならびに無断複製物の譲渡および配信は、 著作権法上で認められた場合を除き、禁じられています。 第三者による電子データ化、電子書籍化は、たとえ個人や家庭内での利用であっても一切認められておりません。 落丁・乱丁本は、購入書店名を明記の上、発行所あてにご送付ください。送料小社負担にてお取り替えいたします。 (古書店で購入したものについてはお取り替えできません) 〒 162-0041 東京都新宿区改代町36-3 TEL 03-6302-1173 FAX 03-6302-1174 印刷・製本:音羽印刷株式会社

Made with FlippingBook - professional solution for displaying marketing and sales documents online