大学受験教育系YouTuberデータブック1.01
チャンネル名 COMKEN/ こむけん
使い方 参考書の紹介では「基本「」応用」などと 分かれているものもあるが、前提として 東大や難関大レベルがターゲットになっ ている点は認識しておこう。各参考書は テキストでメリット・デメリットなどが表 示され、使い方も丁寧に説明されている ため実践に移しやすい。勉強スケジュー ルについても根拠づけと共に提示され ているので浪人・現役生限らず参考にな るだろう。ただしすでに基礎学習を終え ていて東大を目指す段階といった想定 のため、基礎を理解していない生徒は 別途計画の指針を持つ必要がある。
総合評価 ☆☆☆
コラム (講評) 科目別におすすめ参考書とその使い方のレクチャー、また実際にどういったスケジュール で進めていくかの説明が論理的で、本気で東大を目指す生徒にとって参考になる。さらに 合格して終わりではなく、東大の良いところ・悪いところなど大学紹介もされており、モ チベーションの向上に役立てることができる。全体のレベル感は高いため、基礎的・日常 的な学習というよりは、高3時・浪人時に東大をはじめとした難関大受験をする受験生向け。 更新頻度にムラがあるのがネックで、受験の最新情報などタイムリーな内容は少ない。 勉強法から大学紹介まで骨太な内容
「東大不合格体験記」など、浪人コンテンツ豊富 浪人という自身の経験も踏まえ、現役時代の失敗や浪人 時の受験戦略など、浪人系コンテンツが多いのが特徴。 浪人している視聴者にとっては共感でき、自分の勉強方 法を見直すきっかけとできる。また現役生にとっては「模 試を解き直す」など、一つ一つを謙虚に取り組む勉強法が 現役合格につながることが理解できる内容となっている。
有名大学のリアルな声 COMKEN氏が通う東大だけではなく、各有名大学の 現役生にインタビューして「良いところ「」悪いところ「」視 聴者へのメッセージ」が動画としてまとめられている。 内容的には浮ついたものではなく学部・学科や就職な ど実用的な情報が多いため、受験時のモチベーション 維持として活用することができる。
オススメ動画②
現役の名古屋大学生に名古屋大学のメリット、デメリッ トを語ってもらった動画。 大学の実態は調べても表面的なことしか分からないと の想いから作成されている。名古屋大学を視野に入れ てる人にはぜひ参考にしてみよう。
【高校生必見】名古屋大学って実際どうなの???名大生に聞いてみました。
229
Made with FlippingBook Digital Publishing Software