大学受験教育系YouTuberデータブック1.01

勉強法系 登録者数 1万〜5万人

チャンネル名 マスクド先生 ●登録者数=1.44万人 ●動画本数=930本 ●再生回数=804万回 レベル 基礎〜中堅 対象 大学受験

(2021年6月現在)

主な科目 英 数

更新頻度 毎日

チャンネル概要 埼玉の学習塾「県南ゼミ」塾長であり、オンラインで「日本初指導しない塾・武藤塾」 を立ち上げたマスクド先生による、大学入試を中心とした受験情報チャンネル。 難関大から偏差値50以下の大学までの受験情報が満載で、実際にどういったスケ ジュールや戦略で受験校を組めばいいのかが解説されている。その点で受験生だ けでなく、保護者にもおすすめできる内容。

チャンネル名 マスクド先生

特徴 保護者向けのモチベーションアップ動画もあり マスクド先生のチャンネルでは保護者向けの動画も存在 する。受験期に親がやっていけないこと、やるべきこと など、特に初めて受験生を持つ親にとっては気づきも多 い。「出願は本人にやらせる」など盲点だったりもする ことも指摘されている。 指導をしない塾とは? 動画の冒頭で「日本初指導しない塾」と枕を添えるマス クド先生。指導しないという意図は情報提供・カウンセ リングをメインにするということを指す。大学入試改革 の影響も相まって、受験生・保護者ともに受験の現状に ついて正確な情報把握が難しいケースもある。 使い方 最も活用イメージが湧くのは実際の受験校選びの時だろ う。生徒が受験校を選ぶ際、偏差値や大学ブランドに目が 行きがちだが、マスクド先生の動画では入試日程や就職 の状況、大学の強みなどの観点からも狙い目の大学・学部・ 学科の情報を提供している。そのため、今まで関心のなかっ た大学にも新たに興味を抱ける内容になっている。偏差 値帯でいうと早慶・GMARCH・日東駒専から、それ以下の 大学も取り上げており、特に中堅程度の学力の生徒にとっ ては現実的な受験戦略を練る一助になるだろう。

総合評価 ☆☆☆☆☆

飄々とした語り口だが、 紛うことなき塾経営者

コラム (講評)

マスクを被ったマスクド先生。だが その見た目に反して内容に手抜か りはない。細かい大学入試情報を提 供しており「情報こそ受験を制する」 というテーマになっている。ひょう ひょうとした語り口の中にユーモ アと、人生経験に裏打ちされた知恵 を感じさせる。科目別の勉強法につ いてのレクチャーは少ないが、それ を補って余りある豊富な受験情報 が有益なチャンネルとなっており、 実際の塾での受験指導に近しい。

236

Made with FlippingBook Digital Publishing Software