大学受験教育系YouTuberデータブック1.01

勉強法系 登録者数 ~5,000人

チャンネル名 木村達哉 ●登録者数=3,740人 ●動画本数=133本 ●再生回数=25万回

(2021年6月現在)

主な科目 英語

対象 大学受験

レベル 難関〜最難関

更新頻度 週3〜4回

チャンネル概要 灘中学・高校の教員の木村氏が運営するチャンネル。主に生徒向けに苦労している であろう勉強法について教えてくれる。英語教員ということもあり英語に関する 動画も少々用意されている。特に自身が書籍を出しているリスニングに関する動 画が多い。

チャンネル名 木村達哉

使い方 科目別勉強法は英語のみ。リスニングから始まり英文法、 長文読解、英作文、東大の要約問題までバラエティに富む。 モチベーションは学習の計画性と連動しているという持 論を展開している。学習計画について翌日に何をやるか を明確にすると良いとしている。

総合評価 ☆☆☆

特徴

灘高校の英語講師が英語と暗記 とモチベーションについて語る

コラム (講評)

高校生に学歴フィルターの話をする 大企業はどんな人材が欲しいのかという社会性のある テーマを取り上げている。難関大学を卒業すると評価さ れやすい理由を挙げ、いわゆる良い大学(偏差値の高 い)に入ることを推奨しているが、学歴以外でも自分を アピールすることは可能としている。 語彙力を鍛えるために 単語を暗記するポイントは音声付きの単語帳で、読む・ 聞く・書く・話すといった動作だと主張。動画内では CD を流しながらそれに合わせて英単語を読み上げる方 法を取り上げている。知らない単語や難しい表現をメモ に書き溜めておくことの重要性も説いている。

リスニングなどの参考書で人気のあ る木村氏が英語の勉強法を教えてく れる。リスニングが苦手な理由とし て①興味のない話を、興味を持って 聞けない②読む力が弱く返り読みを してしまう③知識不足④トレーニン グ方法が間違っている(不足)である としており、それらをどう打破する かが動画で語られている。また、勉 強は「慣性の法則」でもあると言い、 やる気が出ない時は単語を5個覚え るだけでもいいから毎日続けること が非常に大事であると説いている。

261

Made with FlippingBook Digital Publishing Software