漢文ゴロゴ
如
易
書 訳 ③もシ (接続詞) もし。(仮定) メモ 仮定(1)の講義参照。 眉の
②ごとシ (助動詞) のようである。 (比況)
①しク (動詞)
書 訳 ③をさマル (動詞) 手入れが行き届く。 民富 マバ 則 チ 田肥 エテ 以 テ 易 マル 。 民 たみ 富 と まば則 すなは ち田 た 肥 こ えて以 もつ て 易 をさ まる 。 人が豊かになると田畑が肥沃になり 。 同じようものだ 。 書 訳 ②やすシ (形容詞) 容易である。
①かフ (動詞) 取り換える。
及ぶ。 メモ 「不如(しカず)」=
同等である。
メモ 比況の講義参照。
「及ばない」。比較・
選択の講義参照。
書 訳 k k 芙蓉 ハ 如 ク 面 ノ 、柳 ハ 如 シ 眉 ノ 。 、柳 。 蓮の花は(楊貴妃の)顔の ようであり 、柳の花は(楊貴妃の) ようである 。 芙 ふ 蓉 よう は面 おもて の ごとく やなぎ は眉 まゆ の ごとし
k k k 2 1 以 テ 暴 ヲ 易 ヘ 暴 ニ 兮、不 知 ラ 其 ノ 非 ヲ 矣。 、其 そ の非 ひ を知 し らず。 暴君(紂王)を暴君(武王)に 手入れが行き届くように 暴 ぼう を以 もつ て暴 ぼう に 易 か へ 自分の非道を自覚していない。
なる 堤孩 ニシテ 巧相如 ケリ 。 堤 てい 孩 がい にして巧 かう 相 あひ 如 し けり 。 幼児のうちは、頭の働きは
〔武王は〕
取り換えた
だけであり、
226
Made with FlippingBook - professional solution for displaying marketing and sales documents online