古文単語ゴロゴプレミアムプラス+

= この君は まだし

091 「未し」と漢字をあてる。 「いまだし」の変化した もので、「まだ早い」→「しっかりしていない。未熟 だ」の意となる。 「またし」と混同しないように! ● しっかりしていな い。未熟だ。 まだ早い。 ① ② 「又無し」と漢字をあてる。 「になし(二無し)」と 同じく「二つとない。またとない」の意。 ● 二つとない。またと ない。 ① に世のおぼえいと過ぎて、 のに世間の声望が実績以上で、 、花もみなうせにたり。 し、花もみな散ってしまっている。 461 【未だし】 (形・シク) まだし C この君は 【又無し】 (形・ク) またなし またなき またとない こと C かくおはしましたるよろこびを ない ⌇⌇ ⌇ ことに、かし まだしき しっかりしていない (源氏)

紅葉も

= 紅葉も

463 462 ま っ たなし まだ しっかりしていない ⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇ ⌇ !

まだ早い

(蜻蛉)

404 こまる。 (源氏) = こうしてお越しいただいたことのお礼を と、恐縮して申し上げる。

人生は またと ⌇⌇⌇

255

Made with FlippingBook Online newsletter