古文単語ゴロゴプレミアムプラス+
478 (形・ク) むくつけし B 479 「むくつけし」は「不気味だ。気味が悪い」の意が中 心だが、「無骨だ。無風流だ」の意もあるので注意。 魔法 ● 不気味だ。気味が悪 い。無骨だ無風流だ。 ① ② 「見る」はもちろん普通に「見る」「会う」の意もある が、入試では「結婚する」 「世話をする」が大切だよ。 ● 世話する。 結婚する。 見る。 会う。 経験する ①②③④⑤ 給へあつかひてなむ、 世話し なさって、 みめ 。 結婚する つもりだ。 むくつけし 。 不気味だ 。 心の中に、いささか好きたる心まじりて、 【見る】 (動・マ上一) みる C なほ弱げに侍れば、とかく み = やはり具合悪そうですので、あれこれお ミル (源氏) かくなりけりと見るに、いよいよ (紫式部) = こうであったのかと見るにつけても、ますます 気質の中にも、少し好き者の心があって さやうならむ人をこそ (源氏) = そのような人がいるなら いう人と むくつけき (源氏) = 無骨な
クを
世話し
⌇⌇⌇ て 結婚する ⌇⌇⌇⌇ ⌇
ム ッ、 靴消し た、 不気味な ⌇⌇⌇⌇
264
Made with FlippingBook Online newsletter