古文単語ゴロゴプレミアムプラス+

71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 古典常識 まつ 待つ・松松虫 み 実・身・御・見 みの 蓑・の・身の みゆき 深雪・行幸・御幸 みる 見る・海松 みるめ 海松藻(布)・見る目 みをつくし 身を尽くし・澪標 め 目・布 もる 漏る・守る よ 夜・世・節 よる 夜・寄る・縒る たび 旅・度 つま 妻・褄端 つゆ つゆ(副詞)・梅雨・露 ながめ 眺め・詠め・長雨 なき 無き・泣き・鳴き渚 なには 名には・難波 なみ 波・無み・涙 なる 鳴る・成る・慣る・萎る なるみ 鳴る・鳴海潟成る身 ね 寝・根・音・子 はな 鼻・花 ひ 日・火思ひ 57

きく 聞く・菊 きつ 着つ・来つ そこ 其処・底 たつ 立つ・裁つ・絶つ・立(龍)田山・ 立(龍)田川

かれ 枯れ・渇れ・離れ

かたみ 形見・互・筐 かひ 貝・甲斐 かりね 仮り寝刈り根 かる 枯る・借る離る狩る・刈る かは 川・彼は

かげ 光・影 かた 方・肩型・潟

おく 起く・置く おと 訪れ・音 おほえ 大江・おほえ(覚え)

おり 下り・織り

おもひ 思ひ・火日

ひとよ 一夜・一節 ふし 節・伏し伏見 ふみ 文・踏み ふる 降る・振る・古(旧)る・経る・故郷

349

Made with FlippingBook Online newsletter