「新・ゴロゴ古文単語」オンラインフリー版v1.10

① ~が~ので。

B237 を~み (間投助・接尾語)

3 3 3 形容詞 な

ヲ ー、 ミ ー

+形容詞の語幹+ み」だけの場合

「~ 間投助詞「を」 をがなく「

「み」」 の形をとり、 訳す場合が多い。

ただし、 もあるので注意。

「~が…ので」と 33 3

形容詞 な ので

ヲ ー、 ミ ー が

3

245 )も重要語で、 「馬鹿らしい。 差出がましい」の意なので合わせ て覚えておこう。 怒 るな 馬鹿 ! 馬鹿げているさま。愚かなさま。 「烏滸・痴」 接尾語「がまし」が付いた (P と漢字をあてる。 し」 3 3

B238 をこ (なり) 【烏滸・痴 (形動・ナリ)

怒 るな

「をこがま

・尾籠】

33

224

Made with FlippingBook Digital Publishing Software