「新・ゴロゴ古文単語」オンラインフリー版v1.10

① ② 【手づから】 (副詞) 手づ くりだ から 、 自分の手で 作る

① ② ③ (動【・調サず変】) 腸ズ ルズル、 退治し ながら 料理を作る (連語) 止まれ ! かくまれ るから 何はさておき C104 てうず C109

C103 (名【)坪・壺】 壺 庭

C102 【苞・苞苴】 (名 / 副詞) 勤 め先に 土産 を さっと 取られる、 じっと 手を見る つと

① ② (副詞) つく え 作 りは しみじみと

C105 自分の手で。 自分で。 てづから

C101 しみじみと。 じっくり。 つくづく

① ② 庭。 宮中の部屋。 つぼ

① ② ③ 悪霊などを退治する。調伏する。 料理する。 作る。調達する。 [副詞] じっと。

[名] 土産。 [副詞 さっと。急に。

② (名【)眺め】 長め の休憩で もの思い

① ① (たとえ) どう あろうとも。 とまれかくまれ (副詞) と も ばかり で ちょっとの間 C108 もの思いにふけりながらぼんやり見る こと。 眺望。 何はさておき。と C110 ながめ

① ちょっとの間。しばらくの間。 とばかり (名) ど っ ち が 仲間 ? 仲間。 どち ① C107 もかくも。

① ② (連語) てむや ・ なむや を助け てくれないか ?

C106 ~てくれないか。 ~ただろうか、いや~なかっただろう。 てむや・なむや

238

Made with FlippingBook Digital Publishing Software