「新・ゴロゴ古文単語」オンラインフリー版v1.10
① ② 【名に負ふ】 (連語) 「 何を い う ー」で 有名である
C115 ~で有名である。名高い。 名として持つ。 なにおふ (動【・泥マむ四】) 夏ム ンムン、 悩み苦しむ 悩み苦しむ。 こだわる。 なづむ ① ② C114
① ② (副詞) 何時かわ かる? どうして わかる か よ、 いや わかん ない
C113 [反語] どうして~か、いや~ない。 [疑問] どうして~か。なぜ~か。 なじかは 【情け無し】 (形・ク) な ぁ 酒ない のは 風情がない し、 思いやりがない よ なさけなし 優美である。上品である。 みずみずしく美しい。 なまめく 【何かは為む】 (連語) 何かはせん とあかんけど、今 どうしようか、いやどう しようもない ① ② 思いやりがない。薄情 (連語) 鳴くニ ワトリはい ないのに C112 C111 C118 C117 ① ② ③ C116
① ~ないのに。 なくに
つれない。
風情がない。興ざめだ。
① (連語) な ー、 メリ ーちゃんで あるようだ
① (形動・ナリ) なめ て ゲ ン ナリ 、 失礼だ
① ② 【生めく・艶く】 (動・カ四) 生メ ー ク の 優美 ちゃん、 みずみずしい
① どうしようか、いやどうしようもない。 何になろうか、いや、 何にもならない。 なにかはせむ (連【語何)かは】 何かわ かる? どうして わかる か よ、 いや わかん ない [疑問] どうして~か。なぜ~か。 なんの。うてどうして なにかは
C120 ~であるようだ。 なめり
C119 失礼だ。無礼だ。 なめげ (なり)
Cランク単語
いやなに。
[反語] どうして~か、いや~ない。
239
Made with FlippingBook Digital Publishing Software