「新・ゴロゴ古文単語」オンラインフリー版v1.10
(副【詞将)】 はた また
① (連語) 墓なくなる と 死ぬ
C124 【果無くなる】
① 死ぬ。 はかなくなる 【音を泣く】
C123 (連語) ネ コ を失く して 声をあげて泣く
C122 (動・バ上二) ね ー、 ぶ ってぶってと 大人びる 年を取る。 ねぶ
① (形【・悩シまクし)】 なや む マシ ーン、 気分が悪い
C125 はた
C121 気分が悪い。苦しい。 なやまし
① ② 声をあげて泣く。 ねをなく
① ② ③ ~もまた。 そうはいうものの。やはり。 あるい。
大人びる。
① 【一方ならず】 (連語) 人肩ならす 、 並々ではない
C130 並々ではない。ひと通りでない。 ひとかたならず (動【・控ハふ下】二) 控 え ふ たりで つかむ つかむ。ひっぱる。 C129 C128
① ② 控える。そば近くにいる。 ひかふ (形【・僻シ僻クし)】 日が東 に沈むとは ひねくれている 、 見苦しい ね
① ② ③ 見苦しい。 ひがひがし (名【)同胞】 腹から 兄弟 飛び出す ① 手にとる。 ひねくれている。 情趣を解さない。
① ② ③ (動【・果タつ下】二) 初 登場で 死ん で すっかり 終わる はつ C126
C127 兄弟姉妹。 はらから
死ぬ。亡くなる。 終わる [補動] すっかり~きる。~し終わる。
240
Made with FlippingBook Digital Publishing Software