「新・ゴロゴ古文単語」オンラインフリー版v1.10

う ち (ず) ず ず ぬ ね ○ 「まじ」は打消推量の助動詞で、それぞれ ざら ざり ○ ざる ざれ ざれ 「で」 「なし」 ② 次に が大切! 「見で」は 接続助詞の「で」は、 「まじ」 「~ないで」と訳す。 ③ 最後に 「じ」 も忘れずに!

の打消で形容詞。

古文 文法 ケチ ① まずは打消の助動詞 「ず」 の活用を覚えよ! 「ず+て」が縮まったものと考えると覚えやすい。未然形に接続し、 「見ないで」、 「え見で」は 「見ることができないで」となる。 「む」 「べし」を打消したもの。 「なし」は「あり」 11 打消語「ず・じ じ ・まじ・で 打消語 の な ズ 「ず」 ルズル 「じ」 ーさん、 マ 「まじ」 「で」

・なし」

「じ」

ジ で な し

「なし」

271 古文文法

Made with FlippingBook Digital Publishing Software