「新・ゴロゴ古文単語」オンラインフリー版v1.10
北
北西 乾 いぬゐ
北東 艮 うしとら
古典 常識
子 丑
0 2 時 午後午前 10 0 2 時 時 10 うま ね 時 時 時
覚えよう!
2 30 「一つ」= 分 と覚えて 時計回りに 等分して 30 12 酉 南西 坤 ひつじさる 西
うし
亥 ゐ
2 古時刻・方角
いぬ
卯 う とら たつ
戌
寅
4 時 時 時 6 8
4 時 時 時 6 8
とり
東
さる
辰
申
巳 み 未 午 ひつじ
南東 巽
南
たつみ
30 前 時 分から午前 時のことをさす
3 きの 番目、つまり午 4
1 間である午前 時から 午前 時を つに分け、 分を一つと数えたと のだ。 4
たとえば「丑 うし 四つ」と書 かれていたら、丑の時
たことも大切だ。
4 古時刻はさらに つに 分割されて言われてい
おこう。
3
北西 = 乾
南西 = 坤
南東 = 巽
北東 = 艮
方 角 十二支 時 刻(時 間)
西 酉
南 午
東 卯
北 子
ひつじさる 未
うしとら 丑
たつみ 辰
いぬゐ 戌
亥
4 とり 午後 時(午後 時~午後 時) 5 7 申
10 うま 午後 時(午前 時~午後 時) 11 1 巳
寅
0 ひつじ 午後 時(午後 時~午後 時) 1 3
6 いぬ 午後 時(午後 時~午後 時) 7 9
2 さる 午後 時(午後 時~午後 時) 3 5
6 たつ 午前 時(午前 時~午前 時) 7 9
2 とら 午前 時(午前 時~午前 時) 3 5
11 うし 午前 時(午前 時~午前 時) 1 3
8 ゐ 午後 時(午後 時~午後 時) 10 9 11
8 み 午前 時(午前 時~午前 時) 9 11
4 う 午前 時(午前 時~午前 時) 5 7
0 ね 午前 時(午後 時~午前 時) 1
古典常識
287
Made with FlippingBook Digital Publishing Software