みんゴロ古文出典
85 231 117 ……………… ……………………………… …………… ……………………………… ま まうけ【設け・儲け】 まうづ まうでく まかりいづ まかる(謙譲) ほいなし
まゐる
140 141 228 234 256 96 ……… …………………… ……………………… …………………………… ・ まどひ【惑ひ】 まどふ まねぶ まもる まゐらす まゐらす(補助動詞)
…… ………… ・ ・ …………………………… まかる(丁寧) まこと【真・実・誠】 まさなし ましす ますらを まだし またなし まつりごと【政】
217 240 223 144 …………… …………………… ・ ほい【本意】
びんなし ふ【経】 ふみ【文】 ふり ふるさと【古里・故郷】
84 246 ………………………… ・ ………………………………… むげ(なり) むつかし むには めかる めづ めづらし めでたし めにたつ もこそ もしるく もぞ ものがたりす ……………… …………………………… ・ …………………… ……………………………… ・ わぶ わりなし われぼめ【我ぼめ】 み(接尾語) みことのり【詔・勅】 やらむ やをら ゆかし ゆかしさ ゆゆし ゆゆしげ(なり) 245 250 132
……… ・ ・ ………………………… ・ ・
……… …… ・ ………………………… ・
…………………………
…………………………… ………………………………
24 37 212 50 214 96 …… ………… ……………………… ・ ・
…… ………
236 30 246 42 133 252 205 57 177 ……… … ………………………………… …………………………… ……………………… ・ 37 192
…………………
…………………… ・
43 80 184
184 200 218
212 243
184 236
148 210 149
247 254 113
………………………… ・ ……… ものわびし や やうう やがて やさし やすし やすらふ やつす やつる やまとうた【大和歌】
やむ
ものから ものす もののあはれ
24 85 93 202 256 203 201 188 105 16 42 256 ……………… ………………………………… … ……… …… …
………… …………………………………
……………… ・ ・ ………………… ・ …………… ………… ・
… ・ ・ ・ ・ …… …………………………
……………… ……… ………………………… ・ ………………………………
206 226 56 236 245 234 ………………… ……………………… ・ ……………………… ・ ・ …… …………………………… ・ ゆる ゆゑ【故】 よ【世】 よがれ夜がれ わろし ゐる【居る】 ゐる【率る】 17 189 112 ……………………… ・
68 202 208 109 240 56 217 ……………………… ………………………… 18 153
………………………… やむ(ん)ごとなし ……………… ・ ……………………………… ………………………… ・ ・ わづらふ わびし わびしげ(なり) ………………………… ・
30 184
わ・ん
ら らうたし れい【例】 れいなず れいの
……… わたる
わざと わざとならず
よもすがら
24 36 258 100 133 160 220 …… …………………… ……………………… ・ よばひ【呼ばひ】 よも(~じ)
………………… よのなか【世の中】
よし【由】 よしなし よすが【縁・因・便】
62 101 193 140 ……… ・ …………………… …………………………………
…… ………………………… …………………………… ・
…………… ………………………
144 148 238 240 254 ………………… ……………………
…………… ・ ・ …………………
……………………………
144 196 84 180 ……………………………
…… …………
180 184
243 252 196
19 203 92
149 16 232
42 74 42 207 258 36 152 214 …… ………………… ………… ・ ・ ・ ………………………………… をかし をこ(なり) をこがまし をささ(~打消) をりふし【折節】 んは 113 202 236 257 152 ………
30 189 208 92 30 193 228 74 ………………… …………………… 254 255
………………………… ・
19 230
263
Made with FlippingBook - Online catalogs