新・ゴロゴ漢文問題集 基礎・必修編 v1.01

1 問 傍線部 A「不 レ 仮 二 五 色、 其 理 安 在。」とはどのような意味か。 最も適当なものを、次の ~ のうちから一つ選べ。 手を加えるのに絵の具類を使わないなどという、そんな道理 がいったいどこにあるというのですか。 青・黄・赤・白・黒の原色を用いないという、そういう理論 も確かにあろうかと思います。 重要な五つの色をおろそかにしないのであれば、それこそが 理想的で安定感をもたらすやり方です。 色彩の効果にまったく頼らないと言うのなら、その理由を分 かりやすく聞かせてください。 五種類の色手法を借りずに描いて、どうしてその絵が理解 されやすいものとなりましょうか。 選択肢をチェック! 其 理 ― 在 主語 ― 述語 「理」を主語としていないので× 疑問 or 反語 疑問の解釈としても反語の解釈としても不適当 理 安 在 5 1 2 3 4 5 一 × × × ×

70

Made with FlippingBook flipbook maker