新・ゴロゴ漢文問題集 基礎・必修編 v1.01

第21講 仮定

書き下し文 楚材は妻の肖像画と詩を受け取って恥じ入り、あわて て雋不疑のように縁談を断った。結局夫婦は老いるまで ともに暮らした。人びとが言いはやすには、 「昔は妻が夫を見捨てたが、今は夫が妻 を離縁する。 妻が絵画の腕をふるわなかったなら、夫のいない部屋で ひとりぼっちでいることにっただろう」と。 其 そ の妻 つま 薛 せつ 媛 ゑん 書 しよ 画 ぐわ を善 よ くし、文 ぶん を属 つづ るに妙 めう な り。楚 そ 材 ざい の糟 さう 糠 かう の情 じやう を念 おも はず、別 べつ に糸 し 蘿 ら の託 たく に倚 よ らんとするを知 し り、鏡 かがみ に対 むか ひて自 みづか ら其 そ の 形 かたち を図 ゑが き、詩 し 四 し 韻 ゐん を并 あは せて以 もっ て之 これ に寄 よ す。 楚 そ 材 ざい 妻 つま の真 しん 及 およ び詩 し を得 え て恧 はぢ を懐 いだ き、遽 には かに 雋 しゅん 不 ふ 疑 ぎ の譲 じやう 有 あ り。夫 ふう 婦 ふ 遂 つひ に偕 とも に老 お ゆ。里 り 語 ご に 曰 い 当はく、 たう 時 じ 婦 つま 夫 をつと を棄 す て、今 こん 日 にち 夫 をつと 婦 つま を離 はな す。若 も し丹 たん 青 せい を逞 たくま しくせざれば、空 くう 房 ぼう 応 まさ に独 ひと り守 まも るべし と。 「糟糠の妻」で、 「粗末な食事で苦労をともにしてき 楚材の妻の薛媛は書と絵画が上手く、文

重要語句

▪ 糟糠

酒糟や米糠のこと。 本文では、 「糟糠之情」で「妻の気持ち」の意。

21

現代語訳 章力もあっ た。薛媛は、夫の楚材が苦労をともにしてきた私の気持 ちを忘れ、別の女性と結婚しようとしてい ることを知 り、鏡に向かって自分の容姿を描き、律詩あわせて楚 材に送った。

89

Made with FlippingBook flipbook maker