大学受験教育系YouTuberデータブック1.01

勉強法系 登録者数 5,000〜1万人

チャンネル名 東大生みかみの学習法・勉強法攻略所 ●登録者数=5,930人 ●動画本数=24本 ●再生回数=38万回 レベル 東大 対象 大学受験

(2021年6月現在)

主な科目 英 数

更新頻度 週1回

チャンネル概要 東大生みかみ氏が学習法・勉強法を紹介するチャンネル。高3の春に東大E判定、そ こから受験勉強を始めて秋にはA判定、現役で東大に合格した経歴を持つ。学習 管理というよりは独自の勉強法に主眼が置かれており、脳科学の観点から学習効 果を伸ばす内容が配信されている。各科目で実践できる具体的なテクニックが中心。

チャンネル名 東大生みかみの学習法・勉強法攻略所

使い方 具体的な科目学習というより、より汎用的な意味で学習 効果を伸ばすための方法が紹介されている。たとえば「右 脳を使って記憶力を10倍にする方法」では、ストーリー 化して記憶を定着させるなど、記憶術の紹介といった側 面が大きい。これらの方法論は様々な科目で応用するこ とができるだろう。そのほか、自らの体験に基づいた東 大受験生の1日の過ごし方や予備校の紹介など、これか ら受験準備を始める生徒の参考になるだろう。

総合評価 ☆☆☆

特徴

コラム (講評) 逆転合格に近いかたちで東大に進学 したみかみ氏。自ら「独自の学習法」 「独自の考え方」と語るその内容は「暗 記」がメインである。その「暗記」をい かにして効果的に行うかという点が、 このチャンネルの肝。各科目で実践 できる具体的なテクニックが紹介さ れている。受験のみならず様々なケー スでの活用も考えられる。ぜんT氏は 心理学・脳科学・催眠術のテクニック を体系化したものを「ニューロサイエ ンス学習法」と定義していて、学習に おける暗記の重要性を解いている。 暗記が重要

暗記するには音読が重要 英語は基本文型を理解することと、単語力が重要である と説明されている。単語力向上に関しては例文を音読し て定着率を上げるという、基本的対策の有効性が述べら れている。視聴者は改めて音読の重要性を再認識できる。 経営学観点からのアプローチも 経営学用語である「パーキンソンの法則」を紹介し、そ れを意識して勉強することで効率性を高めることが提唱 されている。短期集中で、自身にあえて負荷をかけるこ とで目標を最短で達成できる、といった理論が述べられ ている。

256

Made with FlippingBook Digital Publishing Software