大学受験教育系YouTuberデータブック1.01

勉強法系 登録者数 〜5,000人

チャンネル名 あっしー先生の医学・生物学教室 ●登録者数=3,390人 ●動画本数=121本 ●再生回数=38万回

(2021年6月現在)

主な科目 生物

対象 大学受験

更新頻度 週1回

レベル 医学部

チャンネル概要 現役医学生のあっしー先生が送る、医学部受験生向けの情報発信チャンネル。大 学ごとの医学部入試の傾向分析がメインで取り上げられている。また大学別に問 題を取り上げた解説動画、テーマ別の講義もある。いずれのコンテンツも詳細か つ本格的な情報を入手できるようになっている。あっしー先生はもともと京大の 工学部・院卒で、再受験して医学部に入学した異色の経歴。生物の指導経験は10 年以上に及ぶ。 チャンネル名 あっしー先生の医学・生物学教室

特徴 非常に実践的な医学部入試分析 東大・京大をはじめ、国公立大学医学部の入試情報と出 題傾向分析が手厚い。大学ごとの出題傾向に応じて「こ の問題集をこの程度の水準でマスターし、実際に何点取 れば合格圏域」などを全体の科目バランスも踏まえて分 析している。 『良問の風』を徹底分析。参考書を「なめつくす」 有名参考書『良問の風』でどの大学まで合格できるかが 検証されている。いくつかの大学の医学部がグルーピン グされ、難易度や配点の観点から 問題集でカバーでき る範囲、さらにその先の『名門の森』が必要となる水準 など提示されている。 使い方 各大学の医学部の基本情報と問題傾向の分析が詳細に行 われており、本気で医学部を受けることを考えている生 徒にとっては使い勝手が良い。大学別の対策の立て方、ま た科目による得意・不得意に応じた志望校選定の際の参考 に活用できるだろう。解説動画については難関大学別・テー マ別となっており、どの動画も相当なボリュームで1本が 2時間を超す長尺のものもある。まず必ず自分で問題を解 いておき、予備校で解説を受けるつもりで視聴するのが 良いだろう。

総合評価 ☆☆☆

コラム (講評) あっしー先生は工学部院生時代、ゲ ノム編集を研究領域としていたこと もあり、生物受験に関しての知識は 保証済だ。さらにこのチャンネルで は生物のみならず、他の科目もふま えて医学部の入試傾向分析がなされ ており、全体として信用度が高い詳 細な情報源となり得る。チャンネル 名と同タイトルのブログも運営され ており、さらに細かく分析がなされ ているので、併せて活用することで 医学部入試対策の道筋が見えてくる だろう。 指導経験に裏打ちされ た、詳細な情報分析

257

Made with FlippingBook Digital Publishing Software